#いがぶら2022冬編 新着一覧
![いがぶら2022冬編-№14 無量寿福寺や丸山城跡で中世伊賀の風、吹いてました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/ed/a5ff6f57c908f921234a453fdb40e9ff.jpg)
いがぶら2022冬編-№14 無量寿福寺や丸山城跡で中世伊賀の風、吹いてました。
青空のぞき、雪残る丸山城址の碑を見上げつつ周りを見渡す。2023年現在、樹木が生い茂り視界はあまりよくないのですが、440余年前に思いを馳せて、天守や石垣・櫓などがあったのか…と。寿福寺にてお
![いがぶら2022冬編-№14 いざ、出陣!気分で「丸山城跡」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/cf/288d41248b8e47848aebdbca586d8729.jpg)
いがぶら2022冬編-№14 いざ、出陣!気分で「丸山城跡」へ
「無量寿福寺」を出て、国道422号線を渡り、 伊賀消防署丸山分署前を通過、しばらく歩くと「...
![いがぶら2022冬編-№14 ここは天正伊賀の乱、きっかけの地。ここから見ていた…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/6e/0cd9a76be5f34fe5b14dafe43214854f.jpg)
いがぶら2022冬編-№14 ここは天正伊賀の乱、きっかけの地。ここから見ていた…
「無量寿福寺」境内の見晴らし台から「丸山城跡」の山を望む。(左)2023/1/28撮影、(右)2022...
![いがぶら2022冬-№14、出発前からレアな雪景色&忍者電車](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/10/e5803f6a51e6f3b73afd4f7d2ca82615.jpg)
いがぶら2022冬-№14、出発前からレアな雪景色&忍者電車
昨年「秋編(西山棚田周辺&拓本体験)」に続いて「冬編」。「いざ、中世伊賀の風を感じよう!...
![伊賀の大雪、その後。城下町東西の道は凍ってる…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/1f/558c193f4cc578ec816ccee768915c9f.jpg)
伊賀の大雪、その後。城下町東西の道は凍ってる…
あくまでも個人的見解ですが、名阪国道を日常的に使う人間として、「名阪国道が通行止めで良...
- 前へ
- 1
- 次へ