#くもん 新着一覧
すくすくタイムの参加をお待ちしています
すくすくタイムに毎回参加している子が、いつの間にか、カレンダーの日にちを「ついたち」「ふつか」・・・「はつか」、「おおみそか」と言えるようになりました。January February・・・も睦月
年末年始にしてほしいこと
今年も残すところあとわずかですね。お父さまお母さま方には、お子さまの送迎や宿題の声掛け...
自主勉強の功罪
これは学校の批判ではないのです・・・。でも、「自主勉強に時間が掛かって、公文の宿題が出...
非認知能力を育てる ボーク重子さんの講演
非認知能力、という言葉を聞かれたことがありますか?聞いたことが無くても、「世界最高の子...
くもん出版 くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ
くもん出版 くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ1.5歳からののパズル。2~6ピー...
期末テストに向けて
期末テスト(または中間テスト)の準備期間ですね。実力テストと違って、やれば上がるのが範...
子どもの日って何の日?
ゴールデンウイーク。お休みが続きますね。ところで、子どもの日は何故ちまきや柏餅を食べる...
26歳の新しい風
先日行われた地方選で、史上最年少の市長さんが誕生しました。兵庫県芦屋市の市長に選ばれた...
大風の中の入学式
先日の小中学校の入学式は、雨と風の中行われました。お母様方は大変だったと思いますが、そ...
ほめる育児は正しいか?
ほめて伸ばす、ということが最近は定番のようになっています。確かに叱られるよりは褒めら...
逃げプリント
K君は頭のいい子です。新しいことをぱっとつかむのが上手です。でも、なかなか頑張りがききま...