#ことはじめ 新着一覧
「みぞれまじりの街で」♪ (「小さな木の実」へのオマージュ曲)
前回の投稿でUPした「小さな木の実」の音階を使ってオリジナル曲を作りました!木の実は秋の草原の曲ですが、こちらは冬の街の曲というイメージです。どこか、東欧のような場所の、まだ馬車が走ってい...
ミュージックフェスティバル応募曲「小さな木の実」箏弾き語り♪
小さいころ、「みんなのうた」で聞いていた哀愁ある曲。パパといっしょに拾った木の実をにぎ...
正月飾りの起き上がりこぼし「開運白蛇」の準備が整いました。
落ち着いて新年を迎えられるよう12月13日の「ことはじめ」から新年のお札・お守り・縁起...
12月13日 正月ことはじめ~新年の御札などをお出しします
10日頃までは日中暑い日が続いていましたが、このところ冷たい風が吹き、ようやく冬らしくな...
6月6日って何の日?
昔から、習い事は、6月6日から始めると上達すると言われていること、ご存知でしょうか?てな...
新年の御札・縁起物などをお出ししております⛩
12月8日「ことはじめ」から新年の御札・お守り・縁起物などの頒布を始めました。新型コロナウ...
【跳ね上がり卯】12月8日~お出しします
昨年に引き続き、富久ちえりさん に作製してもらった ウサギの起き上がりこぼしが完成しまし...
【ことはじめ】新年のお札・お守り・縁起物の授与が始まりました
本日12月8日「ことはじめ」から新年のお札・お守り・縁起物の授与をしています。安心してお参...
🍺【お供えビール邪祓】明日から授与開始🍺
明日12月8日「ことはじめ」から「お供えビール邪祓」の授与を始めます。 日 程:12月8(水)~12(日) ...
【12月1日の言葉】「事始め」と「幸先詣で」
今年も年始の密を避ける為に、12月8日の「ことはじめ」の日より来年のお札や縁起物を頒布致します。...
12月8日~ 新年の縁起物などの頒布を始めました。
12月8日ことはじめ~新年のお札・お守り・縁起物・熟田津三社詣りの守護玉などの授与を始...