#御札 新着一覧
![穴八幡宮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/60/962352ac2ec7784f49277c866a4d7229.jpg)
穴八幡宮
早稲田の穴八幡宮の御札です
![新年3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/5f/e628fc66e8eb74b2d461ae16e9e8e844.jpg)
新年3日目
こんばんは午前中は雲の多い天気でした11時の気温は8℃午後から晴れ間が広がりましたが風が...
![師走風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/3c/02793e09e8d650a071b9d4aa4994c6af.jpg)
師走風景
今日は、結構青空が見えまして、朝から夕方までは穏やかな空模様でした。ただし、外はやっぱ...
古い旅館に行くと 絵画の裏や置物の下に「御札」が貼ってあることがある
質問者:ハイル禅師 古い旅館に行くと絵画の裏や置物の下に「御札」が貼ってあることが実際...
![雷避け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/d1/605e00da4e3799713b2bd628cc4818d0.jpg)
雷避け
既出の雷電神社の”雷避け”です過言すれば、豊作の為には、田んぼには落ちろ、自分の家には落ちるな、仲の悪い田吾作の家には落ちろってもんでしょうか???枠(祠?)...
![群馬県邑楽郡板倉町あたり 雷電神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/d1/605e00da4e3799713b2bd628cc4818d0.jpg)
群馬県邑楽郡板倉町あたり 雷電神社
雷避けのお守りをいただくべく 雷電神社の総本山へhttp://www.raiden.or.jp雷電神社たしか(...
![お札のお返し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/a9/82abb4c67c39c0eb154e964e251378a6.jpg)
お札のお返し
「神社のお札を返す時は、お札をもらったところで無いとダメですか?」時たま聞かれることな...
![「この椅子に座りなさい」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/ad/6f56a7f75b4e7834fbd6fce3ab530f10.jpg)
「この椅子に座りなさい」
いつもの治療院へ。いつもはまっすぐ着替えの場所へ行くのですが、混んでいたので、待ち合い室で待機。電気ストーブがあって、どの椅子にすわろうかしら...
![御札を買いに行くとではなく、授かりいく、はじめて知りました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/3c/0462756e443879113558603fb2562f84.jpg)
御札を買いに行くとではなく、授かりいく、はじめて知りました!
はじめことば先人の労苦を理解し、その延長線上の現在を理解すること、過去の歴史を学び、同時に歴史上を生きていく自分と家族、日本、そして世界を理解すること。
![新年2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/9e/035d0d4042c134ddc72fa0e0405688d1.jpg)
新年2日目
こんばんはお昼前にお寺のご住職が新年の挨拶に来られましたインターホンの映像を加工してい...
![甲辰年初詣](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/a1/2f2d5068bbef601a5cb7c646a34e1d2e.jpg)
甲辰年初詣
皆様、明けましておめでとうございます。旧年中は数あるブログの中から、わざわざ拙ブログを...