すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

児童福祉論、レポート結果。

2024年06月29日 | 日本語教員への道


さて、今学期最初のレポート、
児童福祉論。

結果は、B評価でした。

まずまずの出だしです。
ドンドン書き進めます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツでへそ天です。

2024年06月28日 | 


コタツの中でのルナの
リラックス度が上がってますね〜。

普段でもなかなかゴロンとしないのに、
完全にヘソ天ですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出そうとしています。

2024年06月27日 | 夫のおしごと事情


実は、今年の決算を迎えた後、
税理士さんと今後の話になった時、
夫が、追加したい新しい業務がある、
と言い出しました。

清掃関係の業務で、本業にも
関わることなので、税理士さんも
後押ししてくれるようです。

夫はさっそく、それに関する
資格について学び、今、認定待ちです。

さて、この決断がどう広がっていくか、
楽しみですね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色がいいね〜。

2024年06月26日 | 


1人で、外の景色を
楽しんでいる、パール。

どうやってそこに行ったかというと。

実は、設置したキャットウォークを
使ってくれてたんですね〜。

楽しい時間を奪われて、
不服そうな、パールでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての運動会。2

2024年06月25日 | 教員のしごと


先日、無事に運動会が終わりました。

ここに至るまでの、
子どもたちへの関わりや
天気次第で変わる予定の割り振りなど
教職員の同僚の言動に
助けられたり、感心したり、
考えさせられたり、と
いろいろあった、約1ヶ月でしたね。

まぁ、何はともあれ、
子どもたちが、ケガや体調不良もなく
笑顔でおうちの方々の元に
戻って行った姿を見て、ホッとしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づいてます。

2024年06月24日 | 


ルナとリリの距離が近づいていますね。

以前は、コタツの端と端にいて、
遠くにも行かないけど
近づきもしない感じで、
一定の距離感があったんですよね〜。

良いことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての緊急事態。2

2024年06月23日 | 教員のしごと


さて、同僚の長期療養で
緊急事態中なんですが、
一応、学校としては、通信を
2週間に一度、発行して
子どもたちの様子を、ご家庭に
ご報告する、ということで
承諾していただくことになりました。

通常は、通信を1週間に一度
発行するんですが、緊急事態を
児童のご家庭もわかってくれていて、
それで納得していただいた形です。

しかし!

数人いる担当児童のご家庭のうち、
何人かの児童のご家庭から、
新学期初めに、新担任と
終わらせているはずの懇談が
まだ終わっていない、との
連絡をいただきまして。

どうやら、懇談期間中に
同僚が療養に入ってしまい、
一部、懇談が終了していないまま
今日まで至ってしまったようで。

幸い、どのご家庭も、
怒っているわけではなく、
初めてのお子さんが一年生、
あるいは特別支援、ということで、
むしろ、自分の子が学校で
迷惑をかけていないか、
馴染めずにいじめられていないか、
様子が見えず、不安だった、
というご意見をいただきました。

こちらとしても、きちんと
ゆっくり時間を取って話ができて、
いい機会になったと思います。

どのご家庭のお子さんも、
「学校が楽しい」と、毎日
お家で話してくれているそうですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとリリがまったり。

2024年06月22日 | 


まだまだ、寒い日と暖かい日が
入れ替わる毎日。

ネコたちは、陽が出た時間を
逃さず、窓側に移動。

さすがのてんも、点いていない
ストーブ前にいるより、
お日様の恩恵にあやかることに
したようですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋哲学史1、スクーリング。

2024年06月21日 | 日本語教員への道


さて、今学期2つ目の
オンデマンドスクーリングは、
西洋哲学史1です。

さっそく、事前学習分の
講義を視聴しましたが、
早くもちんぷんかんぷんです。

最後の試験も心配ですが、
途中の学修報告書でさえ、
提出できるのかどうか。

期限までに、なんとか
試験まで到達できますように。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見張ってます。

2024年06月20日 | 


相変わらず、コタツ大好きな、ルナ。

外に出たいのか、それとも
誰かを見張っているのか。

それなりに楽しいみたいなので
しばらく放っておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較文化1、スクーリング結果。

2024年06月19日 | 日本語教員への道


さて、今学期最初に受けた、
比較文化1のスクーリング。

B評価となりました。

まずは無事に及第点が取れて
安心しました。

ここからが勝負です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲージの上でまったり。

2024年06月18日 | 


ゲージの上は編み目になっていて、
歩きづらそうだし、あんまり
ゴロンとしてるのは
見たことないんですけど、
風が通って気持ち良かったのか、
外の景色が見えるのか、
リリがいたくお気に入りのようでした。

リリを見守っているルナも
かわいいですね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険物取扱者試験、結果。

2024年06月17日 | 資格取得への道


先日、同日受験した、
危険物取扱者試験の、
乙種の5類と6類。

結果、乙5のみ合格でした。

2つとも、手ごたえがなかったので、
1つ合格でも充分です。

乙6は、またチャンスがあれば
挑戦します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツでノビノビ。

2024年06月16日 | 


コタツがいたくお気に入りの、ルナ。

ビクビクすることもなくなり、
人の足が入ってきても、
逃げずに、リラックスしてますね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての緊急事態。

2024年06月15日 | 教員のしごと


実は先日、同僚の教員が、
長期療養することになりました。

元々の持病が悪化して、
抜本的な治療をするには手術しかなく、
そうなると、療養は数ヶ月では済まず、
休職の扱いとなるわけで、
本人も学校も、できればそれは避けたい。

でもそうなると、現状は
投薬しながら、自宅で
安静にしているしかない、とのこと。

その先生の担当を、私が
代理することになったんですが、
当初、「数週間」と伝えられていた
業務の代理が、「数ヶ月」から
下手したら「今年度末まで」になりそう。

さて、どうなることやら。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする