#つげ 新着一覧
![蕫仙](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/27/cf2487703c17638c5aa117f008b928e8.jpg)
蕫仙
余白の美学とも言われる蕫仙という書体の駒。島黄楊に斑が見えて美しい。
![淇州](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/35/151d0045f1784d9d6910aa985dfd6e88.jpg)
淇州
彫駒で淇州にした。生真面目な書体ながら製作者の技量によりハリのある華やかな駒となった。
![薩摩つげ練習用木地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/94/75439089cb0f311fa6b22bc34601e48a.jpg)
薩摩つげ練習用木地
練習用木地を入手した。これで自分で駒を作ってみようと思う。号はこれから考えることにする。
![この時期に剪定?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/b7/5d3d54b3f8184c22d4e530a430b5cea3.jpg)
この時期に剪定?
今年は雑草の勢いが止まりませんね?実家の裏にも、草刈りをするのですが、すぐにこんな状態です。そして「ツゲ」も近くで、良く見ると「ツル」もかなりありますね!盆休みの15日に、草刈り...
![秀楽作錦旗薩摩つげ彫駒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/77/f3099dbf72a4a55753cae404a0c2d17c.jpg)
秀楽作錦旗薩摩つげ彫駒
棋聖戦を並べました。藤井聡太棋聖がだんだん優勢になってゆくのですが、山崎さんの何が良く...
![東世作の奥野錦旗](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/01/4ca957f66dfb528034799b2b47055ab6.jpg)
東世作の奥野錦旗
都名人になった方から譲り受けた彫駒ですが、あっさりした書体があまり好きになれず、使用頻...
![中国つげ赤柾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/25/40ce634b701b89e3e0d4addf81deb0f3.jpg)
中国つげ赤柾
中国つげ赤柾を購入した。桐月師の錦旗の駒を見てすっかり書体が気に入っている。
![名人戦第4局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/8c/8e65508d48a6903b647cbc9f959a3cbd.jpg)
名人戦第4局
豊島九段の作戦勝ちから一旦、互角になりましたが、そこからうまく勝ちに結びつけました。
![島つげ班あり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/40/53a96fed6e0cc16296655a433b8adcf7.jpg)
島つげ班あり
派手な駒が好きなので、班入りの木地を入手した。ネットの写真ではもっと派手に見えたが実物...
![羽前](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/29/17651d849713dabedfc7f164a29beee0.jpg)
羽前
島黄楊柾目で羽前を作った。躍動感のある書体は美しい。
![NHK杯を並べる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/14/6eee1c4c9032bac4ecac1c72670c3202.jpg)
NHK杯を並べる
羽生九段対藤井聡太八冠のNHK杯準決勝はハラハラドキドキでした。淇洲で並べました。