#イデコ 新着一覧
iDeCo始めました
2001年10月に始まったiDeCo。当時からその存在は知っていましたが、『老後の資産形成』と聞いて完全スルー。だってその頃はイケイケの30代、老後なんて俺には関係ない、と思っていたか

お腹すくー&イデコの件
今日はイデコに電話して、国民年金の追納とのリンクについて色々と。誕生日ちょい前に手続き...

iDeCoの掛金が節税にならない?
非常勤の先生方の中には、ご主人様の扶養の範囲で働いている方もいらっしゃると思います。も...

iDeCoは手数料が定額でかかります
iDeCoには手数料が掛かります。手数料は掛金の中から払います。例えば、iDeCoの利用を始めた...
常勤の先生のiDeCo(確定拠出年金)について
iDeCoの掛金の上限は「働き方」によって異なります。常勤の先生方ですと、厚生年金保険に入っ...

iDeCo(個人型確定拠出年金)は常勤でも、非常勤でもOK
退職金制度のある告示校は、どのくらいあるのでしょうか?退職金制度の無い職場でしたら、自...
日本語教師の退職金
告示校(=日本語学校)の求人を見ても、退職金について書かれていません。やっぱり退職金の...

TOPIXが35年ぶり最高値
TOPIXが35年ぶり市場最高値更新している。去年10月にSBI証券に引越したiDeCoの一部をTOPIXに...

楽天証券 iDeCoの金額変更をすることにした。 2024.6.5
楽天証券からiDeCoの金額変更をすることにしました。私、パート主婦。2年前に初めてiDeCoをや...

今日はiDeCoの確認
急に髪を切りに行くが鍵屋さんから電話があるので時間なく、急いでいつもの魚屋さんへムロア...

60歳(還暦)になって。 金谷のセカンドハウスからの景色
ハッピームロウィーンを迎えて、60歳になりました。大学卒業後、働きだして、37年を超えました。生意気で、雇ってくれる会社がないので、株式会社を...