桜といっても品種によって開花のタイミングも微妙に違ってくる。
一番の見どころである川沿いでは全然咲かないが、場所によっては咲き始めているところもある。
ちょっと出かけたら開花しているのを発見。早い品種なのかな。
昔からある古い桜の木だが、誰も手入れしないのによく枯れないなと感心する。
予報では、もう寒くなることはないらしい。もういいよそれで。寒暖差で身体壊すなら、むしろ暑いぐらいでいいよ
寒 . . . 本文を読む
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第86号
2023年8月8~14日投稿の記事をまとめて振り返る。
※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。
~もう手放せない!~ 水冷ベストで最高の暑さ対策 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ連日の猛暑日続きなんか年々おかしくなってきてない?もう人間が生きていける気温じゃないだろ・・・というほどの暑 . . . 本文を読む
春の訪れとともに、道路沿いに植えたビオラが満開になっている。
やっぱり地植えは違うね。プランターに植えるよりもボリュームがあって次々に花が咲く。今度、少しばかり追肥しておくか。
福島の伝統野菜「かぶれ菜」
春先に伸びてくる柔らかい茎を収穫して食べる野菜なのだが、まだ伸びてくる気配がない。というか、茂りすぎである
適当に種まきをして大した管理もせず育ててきたから、もう手の付けよう . . . 本文を読む
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第85号
2023年8月4~7日投稿の記事をまとめて振り返る。
※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。
メダカの赤ちゃん誕生 ~稚魚(針子)はとても小さい~ - 気まぐれクラフターの趣味ブログついにメダカの稚魚が誕生メダカの稚魚は「針子」ともいう。体長5mmほどでも、しっかり魚の形をしている。生ま . . . 本文を読む
朝起きたら熱があり、気持ち悪くて朝食を食べられず。熱を出して寝込む夢を見て「なんか変だなぁ?」と思いながら起きたら現実でも悪寒がしてダメだった(^^;;夢と体調ってリンクしてるんかな。今日はずっと寝ていた。「またまた」急に寒くなって体調がしんどすぎる。いつになったら冬が終わるの?もう4月なんだけど。寒暖差ひどすぎ、仕事のストレス、日々の疲れが色々と重なって辛い。社会人になってから長期休暇が一度もな . . . 本文を読む
この時期になると色々な草花の苗が店頭に並ぶので、ついつい眺めてしまう
色々な花を見ているうちに「これすごくいい!」という出会いもあるわけで、今回もそんな感じで苗を購入。
オステオスペルマム。よく分からないけど綺麗だし多年草だから長く楽しめそうだな、ヨシ!(適当)
この色合いが物凄く気に入った。外側は鮮やかな赤色で内側になるにつれて紫色に変化している。
ガーデンに飾れば結 . . . 本文を読む
第二農地のジャガイモ畑。種イモを埋めてから1ヶ月半、ようやく芽が出てきた
芽が出てくるまで不安になるのが、ジャガイモ栽培の嫌なところである。つい掘り返したくなってしまう。
3か所ぐらいポツポツと出てきたから、もう心配しなくていいだろう。
畝の間には雑草が生え始めた。ジャガイモの芽が出始めたら、いよいよ忙しくなるのだなと実感する。
今年は「花より野菜」ということで、道路沿いにはス . . . 本文を読む
熱帯魚水槽の悩み「水が緑色っぽく濁る」
以前アグテンで薬浴したことがあり、その際に岩や底砂に残留した色素が少しづつ溶け出しているようだ。
そのせいで水が微妙に濁り、フィルターホースや濾材が緑色に汚れてしまっていた。
普通の活性炭ではすぐ効果が薄れるからイマイチ。そこで「ブラックホール」を試してみた。
いつもお徳用の安いヤツを使っているので高級品に感じてしまう。
コイツが物凄い効果があるらしく . . . 本文を読む
おお~イチゴの花だ。13年ぶりに見たな 大苗を買って植えたので、一応今年から数粒は収穫できそう。
しかしイチゴって苗は高いし、数年単位で育てないと多収穫できないし、害虫や病気の被害を受けやすいし、結構難しそう。
まだ少し冷えるからか成長は遅め。春になったら一気に大きくなるのかな?
今のところは虫が湧かないからいいけど、アブラムシやナメクジに気を付けたいところ。
一方その . . . 本文を読む
古い物は捨てよう・・・ということで小中高の教科書類やファイル、アルバム、作品などを整理していた。
出てきたのは小学2年生の頃の「学習ファイル」
そんな昔のこと忘れたと思っていたが、いざ昔の写真を見ると面白いほどに脳内の記憶が読み込まれていく。
冒頭の写真は8才の時に取ったらしい手形。平成12年と記載があるが、それは生まれた年である・・・
これは昔の観察日記だ。ピーマン、オク . . . 本文を読む
強力洗浄タイプのカーシャンプーを試す - 気まぐれクラフターの趣味ブログ冬から春の期間は車が汚れやすいということで、洗車の回数も多くなる。今回は店頭販促モニターでうるさいぐらいに宣伝されていて気になったカーシャンプー「ウルトラハード2...goo blog 以前試してイマイチだったカーシャンプー「ウルトラハード2WAYシャンプー」
自分の使い方が間違っていたのかな?と思い、今度は濃 . . . 本文を読む
朝から暴風警報、花粉大量、黄砂超大量。最悪である。
今日は帰ってからすぐに風呂に入り目を洗い、すぐに目薬を点した。目がゴロゴロして気持ち悪かったからだ
花粉症でも喘息持ちでもないからまだマシだが、今日の天気で辛い思いをした方も多いだろうと思う。
眼球を丸ごと取り外して水洗いできたらいいのにね . . . 本文を読む
前回買い忘れた野菜の種を追加で購入。ここまでで総額5000円ぐらいになったのでは?
家庭菜園を始めて間もない頃に比べて、明らかに野菜の種「も」高くなった。なんでもかんでも値上がりしすぎ。
カボチャの種1袋で470円ってマジ? ちょっと前は300円ぐらいで買えたと思ったのだが・・・
今年は人参の露地栽培に挑戦してみようぜってことで、夏まき用の黒田五寸人参を選んだ。
今までプラ . . . 本文を読む
ある人は言った「gooブログと違って、アメーバブログは読んでもらえませんでした。引っ越したけど戻ってきました」あ〜はいはい、余計なお世話。普通に書いてりゃ、そこそこ読んでもらえますけどね?gooより人口が多いところで構ってもらえないってのは、どういうことなんでしょうね・・・ . . . 本文を読む
愛猫こまめちゃん、寒い日は1日中こたつに引きこもり
好きな時間に食べて、好きなだけ寝る。全社会人の夢のような暮らしである。あんた、家猫になって良かったな。
最近は暖かい日も多くなってきて、晴れた日は窓から外を眺めていることも。
そろそろアレの時期だね・・・夏に向けて毛が抜けてくるんだよね・・・
この子は毛が短いから良いが、長毛種の子はもっと大変なんだろうな。
ブラシやコロ . . . 本文を読む