#キャラ的人間関係 新着一覧
キャラクターに「喰われる」Vtuberの話:あるいは近未来のコミュニケーション不全について
九条林檎というVtuberが、文春オンラインのインタビューに答え、Vtuberがそのキャラクター性に自身が飲み込まれることにより活動を維持的なくなることを、「喰われる」と表現していたのを見て少し興味が
黛灰と名越康文の対談より:Vtuberのキャラクター性と、現実の「キャラ的人間関係」
「ドキドキ文芸部」に絡めてコミュニケーション(不全)のことを書いたので、随分前に書いて放...
「コスパ」思考の全面化とその影響:コンテンツ消費のあり方と人間関係の変化
『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレーコンテンツ消費の現在形』という本が...
VR(アバター/Vtuber)が広がる必然性:技術革新と生身の人間との交渉からの退却
Vtuberの記事をいくつか書いたところで、他の話題にも広げていきたい。 以前私は、認知科学やAIの発達と並行して生身の...
- 前へ
- 1
- 次へ