#トビイロウンカ 新着一覧

最大の危機:稲も俳句も何もかも・・・
2020年10月23日(金)ここ数日、収穫前の水田へ所用もあって出かけた。すっかり刈り入れが終わったのもこれから始まるのもある。ほとんどが兼業農家さんだから、刈り入れは土日祭日に片

来年はどちら
JAの指導員の人に教えてもらった。・今年の「キヌヒカリ」は3等米が多い。昨日書いたよう...

イネの病気
今年は お米が大不作です。わたしたちがお米作りをするようになって20年余りはじめてのこ...

雀とトビイロウンカの被害
朝から2番の田んぼの防鳥糸外し。「きぬむすめ」に変える(予定の)来年は、多分防鳥糸はし...
お米を守るクジラのはなし。
お米を守るクジラのはなし。 前回のトビイロウンカ関連[こちら]となります。農業技術の歴...
トビイロウンカ発生は今年も。
トビイロウンカ発生は今年も。宮崎県病害虫防除・肥料検査センターは9月01日宮崎県の全域...
ミステリーサークル状の穴を作るトビイロウンカ。
ミステリーサークル状の穴を作るトビイロウンカ。昨年分ですが、次回関連で よろしかったら...

枯れたところの刈り取り(涙)
昨日、米作りの師匠が家の前の田んぼを防除に来ていたのでトビイロウンカのことを言うと、刈...

トビイロウンカにやられていた(涙)
雨。雨の日ようにおいていた作業。JAの検査用の米袋に氏名、住所、品種名を印刷。1年ぶり...
台風10号&トビイロウンカ
もう水は要らんようになってから雨が降る予報。台風も来る。かなり強い台風とのこと。なんと...
お米を守るクジラのはなし。
お米を守るクジラのはなし。 前回のトビイロウンカ関連[こちら]となります。6月から7月...