季節感が狂ってきた? 追記です
左は夏の花の代表格?「ハイビスカス」で、12月の今でも咲いています。右は冬に咲くことの多い「レリア・ゴールディアナ」です。ハイビスカスは「ロングライフシリーズ」という品種で
ニューギニアインパチェンス・ラディアンス 追記です
またもや気まぐれの虫が騒ぎ、今回もまた気まぐれに買ってきたのだが・・・・。これは5号の鉢に植え替えた後だが、初めは4号の「底面給水型」の鉢です。店内に置いてあったので葉はき
種が出来た?
ここの所花の数が減ってしまったが、何やら奇妙なことが。 今まで一度もこのように種鞘が膨らんだことのないニューギニアインパチ...
ニューギニアインパチェンス・サンハーモニー・ディープピンク
ぱっちり大きめのお花のニューギニアインパチェンス・サンハーモニーがやってきました。色も...
また咲き始めました
このニューギニアインパチェ。買ったのは去年で、冬の間も盛大に咲き続けた株で、冬の終わりごろに切り戻しをしました。そのため、一時期花が咲かなくなったが、最近はまた盛大に咲いて
無事に冬を越したようです
過去には何度も失敗を繰り返してきたニューギニアインパチェンスの冬越しだが、今回は何の問題もなく冬越しに成功。っていうか、真冬に真夏と同じような咲き方をし、これは大きくなりす
様変わりを始めたようだが・・・・ 追記です さらに追記です
2月までは見事に咲きほこっていたニューギニアインパチェンスだが、ここに来て急に花の数が減り始め、新しい蕾も出来なくなりました。かといって、弱り始めたわけでは
季節外れではあるが・・・・ 追記です
ここのところ頻繁に登場している「ニューギニアインパチェンス」だが、最近は上の方の花付が悪くなっていて、下の方の枝にも咲くようになりました。...
夏よりきれいに咲いている? 追記です
ニューギニアインパチェンスです。今年3鉢買った中の1鉢です。他の2鉢は夏の猛暑で消えてしまったが、これだけはなぜか元気に生きのこり、10月の終わりごろ屋内に収容。その時
冬至も間近だというのに その2
少し前にも紹介してはいるが、相変わらずよく咲いている「ニューギニアインパチェンス」です。インパチェンスというと「夏の花」というイメージがあるが、それが冬至を間近に控えた今満開に
ハイビスカスがまだ咲いています 追記です
11月も後半に入り、既に立冬も過ぎているが、まだハイビスカスが咲いています。まだ咲きそうなツボミもいくつかあって、まだしばらくは咲いてくれるかも。気温が下がってきているため