#プロセススケール 新着一覧
![神仏と親密になる・・今も縄文時代も (6/10 心理学の世界と縄文)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/fb/e028cb0dfc00b6def80d090d8001aa56.jpg)
神仏と親密になる・・今も縄文時代も (6/10 心理学の世界と縄文)
まだ、銀杏が色づく季節ではないが、真っ黄色な銀杏を見ると、校庭の大銀杏が黄葉し美しかった高校生の時の幸せ感を思い出す。入学し、校風に触れ秋には文化祭などを堪能したりした。祖父も同じ高校に...
![親密になるのを恐れるのは・・今も縄文時代も(5/10 心理学の世界と縄文)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/af/f8e766f3646d6a695ee1ef65c9a9d037.jpg)
親密になるのを恐れるのは・・今も縄文時代も(5/10 心理学の世界と縄文)
「生き甲斐の心理学」を20年くらい学んできたが、私と貴方の関係のしかたに過去の心の傷とい...
![危機を面白おかしく乗り越える・・今も縄文時代も (2/10 心理学の世界と縄文)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/b8/758f5d40221c35cb64bb39ecd579f499.png)
危機を面白おかしく乗り越える・・今も縄文時代も (2/10 心理学の世界と縄文)
若い頃の写真だが、当時「カタストロフィーの理論」が流行ったことを思い出した。今の社会も...
![沈黙は金、雄弁は銀の意味・・・今も縄文時代も (5/10 五感と縄文)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/d8/0b1df099794938ee497968f22b077da0.png)
沈黙は金、雄弁は銀の意味・・・今も縄文時代も (5/10 五感と縄文)
私の縄文小説の原点は7歳の時にアラスカで見たトーテムポールだったかもしれない。両親と妹と...
- 前へ
- 1
- 次へ