#マヤ20 新着一覧
![マヤ20の製作(8)【完成】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/b4/59da08c8275738d051a99928b0dc7380.jpg)
マヤ20の製作(8)【完成】
マヤ20いよいよフィニッシュです。テールサインの点灯ユニットを作ります。下は廉価版白色テープLEDの1ユニットを切り出したもので、左端の1個をビニールテープ(絶縁)とアルミテープでくるんで遮光し2
![マヤ20の製作(7)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/d1/13a568a88e5468a95eaf14a9b9135403.jpg)
マヤ20の製作(7)
クリーム1号に引き続き青15号を塗っていきます。外しておいたデッキ手すりと縦樋を取り付け、...
![久々にED73そして・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/b4/049889174247161eda698ac7cf3ebb48.jpg)
久々にED73そして・・・
久々にED73を進めました。まずやり残していた片側のエアフィルターを貼り込みます。エバーグ...
![マヤ20の製作(6)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/a2/764beffcb72803ba7409245959648bc7.jpg)
マヤ20の製作(6)
マヤ20の製作記に戻ります。床板は木製ですが、KATOのプラ台車を使っているので集電関係は基...
![無事にオペ完了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/5d/0eace6de8f6004521b552f658c7b3003.jpg)
無事にオペ完了
冷却ファンの位置をミスっていたマヤ20の屋根。フォロワーさんに早期治療を強力に勧められま...
![なんでだろ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/22/ccf67c48108fd27df440bf3544b89ee1.jpg)
なんでだろ
久々にやらかしました。何回も見直したのに・・・冷却ファンの位置まるっきり違うじゃん!(赤線...
![マヤ20の製作(5)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/86/012f0e8bf06630d4522d0acd753615ae.jpg)
マヤ20の製作(5)
前回の投稿で配電盤のことについて書いたところ、さっそく読者の方からコメントで参考図書を...
![マヤ20の製作(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/2c/07bb22da90ad84005617508f0144cf08.jpg)
マヤ20の製作(4)
この週末で床下を一気に作りました。燃料タンクと一部の機器箱は自製、それ以外は手持ちも含...
![マヤ20の製作(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/eb/0e954dcd48a1128e168a2f37247b7dbf.jpg)
マヤ20の製作(3)
テールサインを作っていきます。サインケースはt1.2プラ板を使い、まず4×8mmの穴を開けます。...
![マヤ20の製作(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/f5/6a5e2c8b5666717c110cf745aa3c9735.jpg)
マヤ20の製作(2)
車体の改造を続けます。デッキドアは一体成型かと思っていたら交換式になっていました。これ...
![マヤ20の製作(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/bd/813b1601b7ed08509f39862d024055c2.jpg)
マヤ20の製作(1)
前回は改造タネ車のスハ32を見ながら改造ポイントを確認し、なんとかGOできそうな手応えを掴...