#ラマ教 新着一覧
渡辺一枝『チベットを馬で行く』2003・文春文庫-シーナさんの奥さんが馬でゆっくり巡るチベット紀行です
2021年11月のブログです * 渡辺一枝さんの『チベットを馬で行く』(2003・文春文庫)を久しぶりに読む。 一枝さんは、ご存じのかたもいらっしゃるだろうが、シーナさんの奥さん
![雍和宮「打鬼」(鬼やらい)とチベット仏教の神舞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/53/9e7701bd1e629773d0ffc8f19d98638a.jpg)
雍和宮「打鬼」(鬼やらい)とチベット仏教の神舞
法会の観衆 毎年、首都北京の有名なラマ教寺院である雍和宮は伝統的な「祈願法会」が行われ...
![雍和宮廟会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/d9/bb57847c1a78c01f329186e22f0fe40d.jpg)
雍和宮廟会
雍和宮殿扁額雍和宮正殿の前面の庇の下の扁額は、乾隆皇帝の親筆である。扁額の上の文字は、...
![6-12-5 ラマ僧の権威](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/97/ac484cbfc80e0da17a0300ae5bf86f99.png)
6-12-5 ラマ僧の権威
『宋朝とモンゴル 世界の歴史6』社会思想社、1974年12 元朝の支配5 ラマ僧の権威 元朝は...
![北京史(十九) 第五章 元代の大都(7)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/1b/8d5244f8f28fe68912c10b07bc859c01.jpg)
北京史(十九) 第五章 元代の大都(7)
「江漢先生」趙復が理学を燕京に伝播した第三節 大都の文化大都の文化 理学の伝播 理学は...
![現状の台湾、戦時体制か?!、中国共産党 指導部に新たな変化!、主要閣僚に「東部防衛軍人、戦争経験者」と言う情報!、「台湾有事!」と言う事で、日本は戦争に巻き込まれるのか?!。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/6a/ca94fc1577f510077516b9ea5ffea1d3.jpg)
現状の台湾、戦時体制か?!、中国共産党 指導部に新たな変化!、主要閣僚に「東部防衛軍人、戦争経験者」と言う情報!、「台湾有事!」と言う事で、日本は戦争に巻き込まれるのか?!。
闇のクマさん世界のネットニュースchhttps://youtu.be/2rhikozxbpE*米国政府、台湾で武器製...
- 前へ
- 1
- 次へ