#三好市 新着一覧
徳島県のタクシーの営業区域の状況
四国運輸局管内のタクシーの営業区域を解説していきます。四国運輸局管内のタクシーの営業区域が別表として掲載されている「一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーを除く。)の許可申請...
![「阿波川口駅」タヌキだらけの駅〔徳島県三好市〕JR四国 土讃線](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/58/6a03b270db84379d8ebf4b1b06d4b775.jpg)
「阿波川口駅」タヌキだらけの駅〔徳島県三好市〕JR四国 土讃線
「阿波川口駅」に駅訪問ですこの駅は、吉野川沿いの国道32号(国道319号との重複区間)のすぐ...
![「三縄駅」JR四国 土讃線〔徳島県三好市〕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/99/daa35c9bacf8c7d0da564956980fb456.jpg)
「三縄駅」JR四国 土讃線〔徳島県三好市〕
今回は「三縄駅」です「第一吉野川橋梁」の帰りに寄ってみました前から国道32号を通る時に「...
![冬の剣山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/11/355706dd3cd904f66b361c07ea40ad5a.jpg)
冬の剣山
一度行ってみたかった冬の剣山満を持して3連休の真ん中の日曜日に行ってきました 登山口の神社の階段アイゼ...
![霧の剣山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/9d/22f7948d7630e77a7ab90f31ee1abdba.jpg)
霧の剣山へ
霧氷の剣山を見たくて見ノ越にテント泊し4時に起きてはみたのですが暖かい(^^;)雨は降っていなかったのでとりあえず 登ってみることにしました...
![箸蔵寺 秋の大祭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/3b/2db862e38eaa9fb5499149301c52e38d.jpg)
箸蔵寺 秋の大祭
徳島県西部にある箸蔵寺は毎年11月12日に秋の大祭が行われます今年は土曜日だったので行ってみました...
![三嶺へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/55/db16e40b4fa511f924ab1727e93bb5e7.jpg)
三嶺へ
朝ご飯を食べ テントを撤収していよいよ三嶺(1893.4m)に向けて主発します標高差1,000mを登らないといけないのでタフな1日になりそうです...
![三嶺へ その前に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/2d/12a1f791b857af6fa52b36cb4978a317.jpg)
三嶺へ その前に
11月最初の日曜日意を決して徳島で2番目に高い三嶺(1894m)へ 登山口にテントを張り早朝から登ることにしたので前日から出発奥...
![和風彩菜 もろこし家](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/b8/4774de0563b8a2bca4ddaa01b7482bff.jpg)
和風彩菜 もろこし家
久しぶりに会う友達と待ち合わせランチを楽しみました夜のみ営業の居酒屋さんだったのだがコ...
![紅葉の剣山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/7c/839a0e9a472e5aba9b806aee8eaaaf0a.jpg)
紅葉の剣山
徳島県では一番最初に紅葉が始まる剣山に行ってきました リフトで昇った所から見上げた 剣山山頂 N...
神戸と大歩危や祖谷のかずら橋を乗り換えなしで結ぶ高速バスが誕生
関連ブログ・・・2021/3/7付「徳島道と高松道の短絡ルート上に「道の駅いたの」4/1開駅」上記...