#上赤坂城 新着一覧
![上赤坂城と下赤坂城に登り、建水分神社に行ってきました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/ba/831002b3308ac0c891eda48c246dd66d.jpg)
上赤坂城と下赤坂城に登り、建水分神社に行ってきました
2023年5月26日、上下赤坂城に登り、近在の建水分神社に行ってきました。千早城に続き大楠公第二弾です。さて降りるは近鉄富田林駅。この間の千早赤坂城は河内長野駅から攻めましたが、今回は金剛
![石見の伝説と歴史の物語−81(後醍醐天皇−9 赤坂城の攻防)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/f6/ad5fdbd1d9ca805dc61a3f07e3c86764.jpg)
石見の伝説と歴史の物語−81(後醍醐天皇−9 赤坂城の攻防)
30.3.元弘の乱30.3.8. 赤坂城の攻防元徳3年/元弘元年(1331年)楠木正成とその弟楠木正季は...
![石見の伝説と歴史の物語−76(後醍醐天皇−4 赤坂城の戦い)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/49/b61c181784ba01d3618b8dd18f41ba6c.jpg)
石見の伝説と歴史の物語−76(後醍醐天皇−4 赤坂城の戦い)
30.3.元弘の乱 30.3.5. 赤坂城の戦い赤坂城の戦いは、河内国・赤坂城(下赤坂城)に於いて、楠木正成が笠置山を落ち延びた護良親王を擁し、寡兵をもって鎌倉幕府の正規軍
- 前へ
- 1
- 次へ