#中国山地 新着一覧
![日が暮れる中国山地の城下町](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/79/ac69203787c80c20a2c12bac0067b363.jpg)
日が暮れる中国山地の城下町
水量豊かな一級河川流れる、中国山地の城下町、津山の街で日が暮れる。 Pentax K5Pentax Zoom 18-55,55-200mmペンタックス キットズームレンズ出先でスマホからブログ
![定点観測](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/bb/d1e170b828b54e934a5ee3b1cd3d3fcb.jpg)
定点観測
いつもの定点観測。お盆の墓参りに島根から広島へ中国地方縦断です。早朝の山はエアコンなし...
![占ってみた 日本を代表するUMA・ツチノコは見つかるか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/36/4cd2f9c8b44f4010378dfc213116b760.jpg)
占ってみた 日本を代表するUMA・ツチノコは見つかるか
こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は日本を代表するUMA・ツチノコを取り上げてみ...
![もみのきトレッキングⅢ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/16/13821b6a400f98d7383be70dc553d373.jpg)
もみのきトレッキングⅢ
もみのき森林公園トレッキングのつづき~。この時期の主役を張っているハルリンドウ、どんだ...
![八幡高原のレンゲツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/4d/3b5c93264dba504d695d1d9b5d6f0a96.jpg)
八幡高原のレンゲツツジ
広島県の芸北、八幡高原を走っているとステキな風景に出会えます。キショウブとレンゲツツジ...
![続・深入山セラピーロード](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/20/c801fe921fc2cc2bc6cde244bfca3f6f.jpg)
続・深入山セラピーロード
深入山セラピーロードのつづき~。樹林帯を抜けると折り返し地点、この緑の葉っぱは全部ワラ...
![帝釈峡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/8c/bcc6eea33cbbac10402a2d5d8255b040.jpg)
帝釈峡
立春を過ぎたとはいえ、先週は寒かったですね。雪もけっこう降ったりして、あちこちで渋滞が...
![深入山山頂へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/1d/23272bf62d587a6c31ad5bca204cf853.jpg)
深入山山頂へ
深入山のつづき、セラピーロード散歩の予定が1153メートルの山頂まで来てしまいました。山頂まで...
![深入山山頂へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/1d/23272bf62d587a6c31ad5bca204cf853.jpg)
深入山山頂へ
深入山のつづき、セラピーロード散歩の予定が1153メートルの山頂まで来てしまいました。登る気が...
![お供しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/30/a40ba98e9ed08a596ddc309e967883d4.jpg)
お供しました
今日は仕事なし朝から晴れしかし風強い海は諦め美人秘書のアッシー君いつもの道の駅回りと言...
![『みんなでつくる中国山地』のろし号/創刊号 購入しました 2020.11.29](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/0a/d9f9ee122d38db006d2e8425ff79ef06.jpg)
『みんなでつくる中国山地』のろし号/創刊号 購入しました 2020.11.29
過疎からの脱却に知恵と力と勇気と、それから継続する志を感じさせてもらえる本です。いろ...