gunshipの日記

趣味や日々の出来事についてだらだらと。

今日いち-2025年2月9日

2025年02月09日 14時37分22秒 | Weblog
寒波の中の通勤路、たまたま自販機で見つけました。
バカ舌のワシには玄米茶のカニ風味って感じ。
もう一度欲しいかって言うと微妙。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ料理を満喫

2025年02月07日 17時36分00秒 | Weblog
先日、トルコへ4年留学経験のある同僚と4人で岡山市北区柳町にあるトルコ料理店『Ali Baba Restaurant & Shisha Bar』へ初訪問して来ました。









世界3大料理トルコ料理は初めて、スパイスが効いた料理が多いのかと思ってましたが、優しい味付けで、どの料理も美味しくいただきました。


レンズ豆スープ

野菜のパン

野菜パンとニンニクのパン

ニンニクのパン

コンヤ市のピザ
土地の名前だそうです。



チキンゲバブ

イスケンデル。
同僚はトルコ留学中、一番好きな料理で裏メニューだと言ってました。
後から調べると、アレクサンダーケバブとメニューに書いてありました。

紅茶

名前忘れたましたが、パイ生地にピスタチオの餡が入ってめっちゃ甘いシロップがかかったお菓子。
紅茶によく合いました。

トルコ人のマスターは1人で料理をされていますが、お客さんいっぱいになっても手際良くされていて、待ち時間が気になることはありませんでした。
店内は薄暗く感じますが、異国情緒があってとても雰囲気が良かったです。







見直したのはトルコへ留学経験のある同僚。
普通にトルコ人マスターとトルコ語で会話してました。
トルコ語以外にタイ語にも精通してて、通訳指定も受けてる後輩ですが、日本語もままならない自分から見ると感心しました。

参考にメニューを載せときます。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のB級グルメ『カキオコ』

2025年01月24日 17時33分00秒 | Weblog
後輩と牡蠣養殖業の漁師さんの所で牡蠣購入後、今シーズン初のカキオコ食べて来ました。

『三笠』@瀬戸内市邑久町福谷
カキ玉スペシャル1450円




初訪問です。
虫明の牡蠣養殖の漁師さん直営店。
13時50分到着で店内満席。
注文後、15時ちょうどに着丼。




マヨネーズや青のり、鰹節は自分でかけます。




めっちゃ牡蠣乗ってました。
食事時間は10分くらいで完食。
美味かった〜

お土産に牡蠣の佃煮1100円を買って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんランチ

2025年01月20日 17時08分00秒 | Weblog
息子とランチに行ってみたかったうどん屋へ。

うどん一歩@岡山市北区一宮
YouTubeで見て定食が美味そうでした。

チキン南蛮&アジフライ定食。
かけうどん付き1250円。




うどん無しでも定食として成立してました。
ご飯食べ放題なのが嬉しい。
美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎ハイボール

2025年01月12日 16時56分00秒 | Weblog
先日、義弟が買ってくれた山崎ハイボールをついに飲む事ができました。



感想を一言で言えば高級な味がする。
息子は美味いって飲んでましたが、トリスハイボールに慣れた舌のワシにはちょっと華やかな香りが強すぎるかなぁ。
美味いのには間違いなく、レモン絞って飲んでみると一気に飲みやすくなりました。

ウイスキーも種類によってかなり味が変わりますね。
度々買える値段じゃないですが、いい事があった時にまた飲みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年走り納め

2024年12月31日 19時27分00秒 | Weblog
大晦日、岡山県真庭市から岡山県瀬戸内市方面へ走り納めに行って来ました。


良い天気。

年越しうどんを食べようと岡山県真庭市『ベンダーショップもみぢの里』






芋天と野菜かき揚げでした。
めっちゃ美味い!

ここから岡山県加賀郡吉備中央町『道の駅かもがわ円城』


いつもならバイクがいっぱいですが、今日はまばら。

コーヒー飲んですぐに移動。
次は岡山県備前市『五味の市』


牡蠣や水産物の直売所ですが、さすがにやってませんでした。
牡蠣ご飯やカキフライ買うつもりじゃったんじゃけど残念。

長いは無用ですぐ移動。
次は岡山県瀬戸内市『道の駅一本松展望園』




ここはバイクがいました。

いつもの立ち寄りポイントでしたが、全部盛り。
楽しく走れました。

めっちゃ風強くて寒かった。
来年も無事故無違反で走ります。
皆さま良いお年を。
約200キロ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚といえば牡蠣でしょう!

2024年12月28日 09時11分00秒 | Weblog
岡山県瀬戸内市虫明産の牡蠣が届きました。
殻付きはレンチンで。



剥き身も頼んでたんで、YouTubeのリュウジのバスレシピに出てた『米泥棒鶏』のレシピで、鶏肉の代わりに茹でた牡蠣を漬けてみました。




勝ち確定と思って作りましたが、予想以上の美味しさ。




剥き身1キロがあっという間に無くなりました。
作り方簡単じゃし、鶏肉でもゆで卵でも美味しいのでおススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライディングシューズ買い替え

2024年12月15日 16時05分00秒 | Weblog
前回のツーリングで帰宅直前に愛用のシューズが壊れました。


何年履いたんじゃろ。

修理も考えましたが、いい機会なのです買い替えました。

選んだのは同じメーカー、RSタイチのコンバットシューズにしました。





色はスエードブラウンにしました。


靴底はビブラムソール。

以前のものよりは滑りにくそうです。


すり減ってるのもありますが、雨の日は足をついた時、滑りやすく感じてました。



並べてみると結構大きさが違います。

買ってから寒くなり始めたんで、まだ履いてツーリングしてないですが、近々試してみようと思います。

さて、買い替えたライディングシューズ。
捨てるのはもったいないので、メルカリに出品してみました。
もちろん靴底が剥がれてることは説明してます。


予想外に高値で買っていただけました。
まさに拾う神様様です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県西伯郡海鮮丼ツーリング

2024年10月29日 14時56分00秒 | Weblog
なにかと忙しく、気がつけば10月も終わりそう。
ブログネタあるのに投稿できてませんでした。
9月末に鳥取県へ海鮮丼ツーリングに行ってきました。
ちょっと前にも海鮮丼ツーしてきましたが、今度は後輩おススメ、前回とは別のお店です。






今回の参加者、CB750、Z900、CB1100、ニンジャ250、ワシのCBR1100XXの5台。
CB750が渋すぎ!
基本晴天しか走らず、ガレージ保管だそうです。

今回の目的地は鳥取県西伯郡日吉津村『海鮮どんぶり山芳亭』



11時開店ですが、開店30分前到着で、行列が出来てました。



入口前まだ進むとメニューが張り出してあります。



入店時に頼むメニューを決めないといけないのですが、写真見るとかなり迷います。
一番当たり外れの無さそうな特上を注文。





ご飯は大盛りにしました。
これで2000円。
激安です。
ネタも多いですが、ご飯も多い。
もちろんネタは新鮮で美味い!
お腹いっぱいになりました。


お腹いっぱいになると、眠気が増します。
コンビニで休憩しながら解散となりました。

家の近くで靴に違和感が。



靴底はがれてしまいました。
接着剤じゃあ治らんよなー。

次のツーリングまでには買い替えんと。
痛い出費です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトラマフラーにサーモバンテージ巻いてみた

2024年09月28日 04時56分00秒 | Weblog
気がついたら前回の投稿より1ヶ月。
実際には1週間ほど後のことになりますが、耐熱塗装したモトラのマフラーにサーモバンテージ巻いてみました。

ビフォー

Amazonで約2000円したサーモバンテージ。
ガラス繊維がチクチクしないよう水につけて作業開始です。

巻きつけたアフター。

サイドカウルとのクリアランスはこんな感じ。

見た目は少し良くなった気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする