
京都宇治 黄檗宗総本山萬福寺山門前の菊舎の句碑 on 2013-12-23
2013年12月23日に京都宇治 黄檗宗総本山萬福寺を訪問した際に山門前の菊舎の句碑の写真を撮っていますので紹介します。宇治市は私の生まれ故郷です。まず、菊舎(1752-1826)について簡単に紹介し
■特集俳句686「春昼や魔法の利かぬ魔法瓶」(『暦日抄』1965)(安住敦)
○特集俳句686・びんびん俳句1ー10瓶5・安住敦06・2025-02-07(金)○「春昼や魔法の利かぬ魔法瓶」(『暦日抄』1965)(...
■色彩俳句686「早春の地階の蔬菜鴇色まじゆ」(『朱卓』1956)(宮武寒々)
○色彩俳句686・鴇色2・宮武寒々03・2025-02-06(木)○「早春の地階の蔬菜鴇色まじゆ」(『朱卓』1956)(...
■方法俳句686「柩てふ水平の窓春北斗」(桐野晃)
○方法俳句686・直喩149てふ1・桐野晃01・2025-02-05(水)○「柩てふ水平の窓春北斗」(桐野晃01)○季語(春北斗・三春)(「角川俳句(201906)」より引用)【...
■五感俳句686「ぶらんこにきて上履きと気づきけり」(今村豊)
○五感俳句686・感情61感知1・今村豊01・2025-02-04(火)○「ぶらんこにきて上履きと気づきけり」(今村豊01)○季語(ぶらんこ・三春)(「...
■五体俳句686「立春やしづかにひらくたなごころ」(『上原白水集』2003)(上原白水)
○五体俳句686・たなごころ2・上原白水01・2025-02-03(月)○「立春やしづかにひらくたなごころ」(『上原白水集』2003)(上原白水01)○季語(立春・初春)(「...
■特集俳句685「水鳥は無數の壜のすれあふ音」(竹中宏)
○特集俳句685・びんびん俳句1-9壜4・竹中宏04・2025-01-31(金)○「水鳥は無數の壜のすれあふ音」(...
■方法俳句685「おもちや屋のネオンわいわい雪降り来」(『宮崎すみ集』2016)(宮崎すみ)
○方法俳句685・オノマトペ96わいわい1・宮崎すみ01・2025-01-29(水)○「おもちや屋のネオンわいわい雪降り来」(『宮崎すみ集』2016)(宮崎すみ01)○季語(雪・晩...
■五体俳句685「春待つや簡単な顔持つ土偶」(『ドロップ缶』2018)(中村ひろ子)
○五体俳句685・顔21・中村ひろ子01・2025-01-28(火)○「春待つや簡単な顔持つ土偶」(『ドロップ缶』2018)(中村ひろ子01)○季語(春待つ・晩冬)(「...
■五感俳句685「晩年の一人にも慣れ煮大根」(『木雫』2021)(吉井まさ江)
○五感俳句685・感情60順応1・吉井まさ江01・2025-01-27(月)○「晩年の一人にも慣れ煮大根」(『木雫』2021)(吉井まさ江01)○季語(大根・三冬)(「...
■次元俳句685「つはの葉につもりし雪の裂けてあり」(加賀谷凡秋)
○次元俳句685・亀裂(空間)2・加賀谷凡秋01・2025-01-26(日)○「つはの葉につもりし雪の裂けてあり」(加賀谷凡秋01)○季語(雪・晩冬)(「...