#入広瀬 新着一覧
![雪深い郷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/ad/414a66a39fffc425acbcc6f88ab0b75e.jpg)
雪深い郷
この雪の量は米作りの里に豊作を齎すのか凶作を齎すのか2017年 睦月 只見線この度の大雪による災害を被った方々に心よりお見舞いを申し上げます
![雪止みの入広瀬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/d4/eb2fe62272afe884f42b7049e1f2bdd0.jpg)
雪止みの入広瀬
音も無く新潟色のヨンマルがやって来た2017年 睦月 只見線 OLYMPUS E-5
![魚沼カブミーティング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/cb/6e6918d2504aeec9bed92160d95dccc4.jpg)
魚沼カブミーティング
日曜日は朝7時に出発して、魚沼カブミーティングに参加してきました。場所は道の駅湯之谷の隣...
![雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ⑥/最終回 道の駅いりひろせ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/f9/a5005f614103005874dc9dc22b0e9b23.jpg)
雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ⑥/最終回 道の駅いりひろせ
カテゴリー〔風景〕 戻りにここで昼食をと予定していたのに残念。地元の物産を売る傍ら、この道の駅では地元の山菜をつかったソバがうまい。訪ねた時は残念。ある程度時間...
![雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ⑤ 国道252号・七曲スノーシェッドから](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/14/cbf6a674df0aa466a675d99599c8c241.jpg)
雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ⑤ 国道252号・七曲スノーシェッドから
カテゴリー〔風景〕 分厚い雪に包まれた山間の風景は非日常的なものである。長岡市にいてもそうなのだから雪国に住まわない皆さんにはさらに珍しい風景となろう。新型ウイ...
![雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ④ 只見線・大白川駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/fe/3624c309c6f00df99954f8d69639aa87.jpg)
雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ④ 只見線・大白川駅
カテゴリー〔風景〕 六十里越の峠を目指す際には必ずこの駅前を通る。というより、この駅周辺を最後に峠を越えて只見町に行くまでは人家が無い。南会津に向かう際の最奥部...
![雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ③ 入広瀬からの風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/04/9c99b057d42f85ba5d2b3db3fdc94a1d.jpg)
雪の風景/旧守門村・旧入広瀬村へ③ 入広瀬からの風景
カテゴリー〔風景〕 国道252号線はそのまま進むと福島県の南会津地方に至る。大白川を過ぎると峠にさしかかり冬季は通行止めとなる道だ。ちなみに開通は5月に入ってか...
- 前へ
- 1
- 次へ