#十年に一度の御開帳 新着一覧
![五色の糸の御手綱守り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/13/80e177a476f734754eb95c400c2c78e0.jpg)
五色の糸の御手綱守り
川崎大師 十年に一度の御開帳の一ヶ月間毎日 登山し日参証に印を頂き結願した者だけにお授け頂ける御手綱守りパー子とお大師さんへ頂きに上がりやしたしょうづかの婆さんに御低頭無事頂くことができや...
![いつものお大師さんに戻った境内をパー子と](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/09/eb8008a53fdb6c3735a5ddfdc83aba04.jpg)
いつものお大師さんに戻った境内をパー子と
昨日 十年に一度の御開帳が結願した夕方パー子とお大師さんに来てみたらもうお 五色の糸とそ...
![川崎大師 大開帳の最終日の朝は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/ac/512ad8969fbad0df4abbf210da02c623.jpg)
川崎大師 大開帳の最終日の朝は
強い雨が降ってやす大本堂から供養塔の御柱に繋がる紐に水滴が付き少ししなってる足元に垂れ...
![今朝のお大師さんは快晴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/fe/eb0bbae69a9dd6b8e5f4f53e48778bb3.jpg)
今朝のお大師さんは快晴
今月 一ヶ月間行なわれている十年に一度の大開帳も明日 結願を迎える早朝の境内は静かだけん...
- 前へ
- 1
- 次へ