#和菓子教室遊 新着一覧
![「和菓子〈水無月・抹茶くず〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/37/14e8548d9de38ddf53825f7388f583a7.jpg)
「和菓子〈水無月・抹茶くず〉」
久々の和菓子教室⚫︎水無月ちゃんと由来知らなかった江戸時代、旧暦6月1日「氷室の節句」に、氷を切り出して献上していた。京都では、夏越しの祓い(6月30日)に、四角い氷の半分を模っ
![「和菓子〈お花見団子〉〈胡麻ようかん〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/87/a326b0020ab3bbbd550de09ff835aad4.jpg)
「和菓子〈お花見団子〉〈胡麻ようかん〉」
和菓子教室。●お花見団子手軽に作れるレシピ。白玉団子を、桜あん、よもぎあん、こしあんで包んで。桜あんに入れた、桜の花の塩漬けの風味...
![「和菓子〈桜餅(関東風&関西風)〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/aa/480312dba4b92dc70e464bca4272fb92.jpg)
「和菓子〈桜餅(関東風&関西風)〉」
和菓子教室●桜餅(関東風&関西風)道明寺の桜餅が大好き毎年作るのですが、関東風は初めて。...
![「和菓子・干菓子〈青松葉・亀甲・梅〉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/db/9c71192ec68fa2abb3d6812b878cee26.jpg)
「和菓子・干菓子〈青松葉・亀甲・梅〉
久々の和菓子教室。干菓子に初挑戦●青松葉枝と葉の部分の色がちょっと混ざって、くっきり出す...
![「和菓子〈亥の子餅〉〈栗汁粉〉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/a2/7392d71a4e5e59405b6045f519c54b8d.jpg)
「和菓子〈亥の子餅〉〈栗汁粉〉
和菓子教室。〈亥の子餅〉陰暦10月最初の亥の日(今年は11月7日)無病息災、長寿を願って食べ...
![「和菓子〈ハロウィン〉〈栗粉餅〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/79/269e1330ea5e0888f5696a2983c26fa6.jpg)
「和菓子〈ハロウィン〉〈栗粉餅〉」
和菓子教室。●練切〈ハロウィン〉電子レンジを使ったレシピ。鍋にこびりついて、ロス分が沢山...
![「和菓子〈抹茶くずねり〉〈もちどら〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/31/9086ecd21bc10a2166d88392b0ee7606.jpg)
「和菓子〈抹茶くずねり〉〈もちどら〉」
和菓子教室。今日は「〈抹茶くずねり〉と〈もちどら〉」●〈抹茶くずねり〉葛粉とわらび粉で、...
![「和菓子〈葛きり〉〈梅の実〉」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/b1/3b47b1cd35c35fc04d98a8249cbc0eee.jpg)
「和菓子〈葛きり〉〈梅の実〉」
久しぶりの和菓子教室ご縁あって、先生ご自宅でのレッスン。〈葛きり〉材料は至ってシンプル...
- 前へ
- 1
- 次へ