#地理 新着一覧
社会が得意になる 13
バンコックの街角東南アジア教科書はここから国ごとではなく、地域で理解するよう構成しています。教科書の範囲(リミット)・・・「ここまで勉強する」のに気づきましょう。東南アジアとはどの国
社会が得意になる 12
ナポリ雨温図について地理の勉強で頭が痛いものの一つが雨温図ではないかと思います。いろ...
社会が得意になる 11
(タージマハルをまねたビービ・カ・マクバラー)なぜ写真やグラフ・表か?教科書を楽しく...
社会が得意になる 10
ソウル市街のクリスマス前回中国でした。今回は韓国です。今回で国のパターンは一度終了し...
社会が得意になる 9
雨の上海いよいよ州の話から国ごとの話になります。(話の内容はすべて教科書の順です)最...
社会が得意になる 7
前回、教科書の写真を見て、雨季や乾季の違いを見ました。つづいて、グラフや表を見ようとす...
社会が得意になる 8
インド アジャンター付近さて、ここでのお話は、自分を基準に勉強しようとするものです。...
社会が得意になる 6
アンコールワット カンボジア実は教科書で勉強するといいながら、本文や写真、グラフな...
社会が得意になる 5
ここまでで少し確認しておきましょう。社会(今は地理)の勉強は公立校を進学する人は教科...
社会が得意になる 4
地理の最初は地球儀や、世界地図がでてきますね。あと緯度とか経度とか。結論から言うと世界...
社会が得意になる3
といってもやみくもに用語とか統計に向かって行くことは無理ですね。指針をたてましょう。と...