#天プラ加工 新着一覧

野岩6050の4、完成
パンタは手持ちの余剰品を使う予定でしたが、パンタ台が独特で流用が難しく、結局オプションパーツを使うことに。これで完成です。

野岩鉄道6050系の3
屋根とパーツを塗装しました、実車画像と睨めっこした結果、屋根はAS7(床下と同じ)、パーツは...

東武あらため野岩鉄道6050系の2
買ったのは2パン仕様です。当初、会津鉄道仕様にするつもりでした。ただ、会津鉄道所属車は晩...

今更東武6050系
買ったのは昨夏ですから、1年以上放置でした。理由はしょうもないエラーの件でやる気を削がれ...

モハ180-57,60完成
屋根ができたので組み直していきます。0番代に対して模型寸法で1.5mm丸ごと後にずれますので...

屋根板の加工の2
埋めた穴をペーパー掛けして整えたら、銀を吹いて様子見して、場合によっては再度ペーパーが...

屋根板の加工の1
車体の塗装が終わったのでクーラーの変更なので、変更位置に合わせて穴をあけて載せてみます...

モハ180-202完成
増設した窓側から相棒は151系生え抜きのモハ181-29サロ差し替えで余剰となったモロ181-100ユ...

内装は
基本的に完成品のセット売りしかない(B級品のバラ売りがイベントであるかどうか)わけで、あと...

塗装の3
週末は、雨樋、裾周りも赤に塗り終えました。あとは、、、え?屋根?こちらも赤終了。マスキ...

塗装の2
クリームをもう一度塗って、仕上がりを確認してからマスキングして窓周りの赤を塗りました。