#天平時代 新着一覧
![飛騨国分寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/b3/a8ec07c03565161314f30570c73629b8.jpg)
飛騨国分寺
秋天や飛騨の古代史国分寺 国分寺は、聖武天皇の命により全国約60の国に建立されましたが、ここ飛騨の国にも建てられていたということは知りませんでした。飛騨国分寺は天平18年(746)頃に行基菩薩が...
![京都府ミナミ山城(やましろ)の静かなお寺。観音寺。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/a2/fdf16da9a7841803f844d63322b67a15.jpg)
京都府ミナミ山城(やましろ)の静かなお寺。観音寺。
京都の奈良寄りの山城(やましろ)。いつも奈良に来ても奈良公園の周りばかりなので、今回はちょっと、行ったことないお寺へ。近鉄奈良駅から西大寺駅を経て約30分、田園地帯の三山木駅を降...
![法隆寺中門金剛力士像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/2e/3ce51c04c260aecd335fed1c1b520288.jpg)
法隆寺中門金剛力士像
法隆寺西院伽藍中門の金剛力士像は和銅4年(711)に造られた塑像です。高さは阿形3.79...
![唐招提寺釘隠香合](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/84/c63dce2b2d31122b82a558dd4559a740.jpg)
唐招提寺釘隠香合
天平時代の唐招提寺釘隠香合です。天平(奈良)時代に建立された、唐招提寺金堂の古材を用い...
- 前へ
- 1
- 次へ