#太陽熱養生処理 新着一覧

2024/06/24 キュウリの植替えとか
キュウリの苗が徒長してしまった斜め植えで不定根を生やすといいと聞いて念のため、新しく種も蒔いておく ”ゆめのコーン”の雄穂全開雌穂も出てき

2024/06/22 納豆菌とメロンとか
今日のぼかしは38℃ 太陽熱養生の畝も38℃あわせてる?・・・ 新しく培養液を作るために材料を仕入れた豆乳とヨーグルト、納豆は2種類...

2024/06/21 梅雨に入ったと言うけれど
今日のぼかしは32℃さすがに発酵が落ち着いてきたのかな 太陽熱養生処理の畝は31℃で気温と同じくらい午前中は結構な雨だったのでこんな...

2024/06/20 キュウリの発芽ほか
今日のぼかしは33℃ 太陽熱養生処理の畝の温度も33℃ キュウリの芽が大きくなった トウモロコシにアワノメイガの痕...

2024/06/19 太陽熱養生処理を開始してみた
太陽熱養生処理の手順 畝を立てる中熟たい肥を散布酵母菌培養液・納豆菌培養液を散布透明ビニールで養生...

ゲリラ豪雨
8/6日曜日の作業について:土曜日に施肥耕運、日曜日に畝立てをし、翌週の雨を当てた後、マル...

太陽熱養生処理
7/26水曜日の作業についての投稿です~。週末にちゃこさんご夫妻と一瀬さんが施肥・畝たてま...
- 前へ
- 1
- 次へ