#川口着付個人教室 新着一覧
帯幅について考える 「小学生が卒業式に袴姿で臨むことは悪いのか?」
前に当ブログで、半幅帯について最近のものは幅がありすぎるということに触れましたが、小学生の卒業袴の着せつけをさせていただいた際には、尚更それを痛感しました。女性が帯を締める際、帯の下線(...
衿芯の通し方
長襦袢にポリエチレン製など、既成のはめ込みの衿芯を通す際、私は「普通は長襦袢の衿の内側...
半衿の付け方
長襦袢を着用して着物を着る場合、その衿には普通「半衿」という生地を縫いつけます。 半衿は...
嬉しい再会ー成人式着付け2019
今年の成人の日、嬉しい再会がありました。船橋市内の某美容室で晴れ着の着付けを担当させて...
手結び枕と器具を用いた帯結び
着物を着てお太鼓という一般的な帯結びをする際、帯結びの仕上がりの形自体は同じでも、実は...
帯幅について考える 「見てくれ」と「快適」
女性が着物を着るときに締める一般的な帯は、袋帯、名古屋帯、半幅帯があります。それらの帯...
「着物警察」に気をつけろ!
ある生徒さんとのお稽古中のお話です。「先生、『着物警察』って知っていますか?」「着物警...
着付け教室不要論
ある茶道教室に通っていらっしゃる私の生徒さんからの話です。そこの教室の、あるお仲間が、...
着付け教室の先生と着付け師
いわゆる着付け教室の先生は、自分自身が着物を着られて(自装)、他人に着せる(他装)こと...
パーソナルカラー講座 (国際カラーデザイン協会認証)を修了しました
服や着物を着るとき、「この色は私に似あっているだろうか?」と考えたことのある方は多いで...
正確で迅速な手仕事
先日私の母が白内障の手術をしました。手術の日は私が病院に付き添いましたが、母曰く、「今...