#弘法の井戸 新着一覧
![「目指せ高旗山」の白旗、その道すがらいろんな伝説に会う…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/aa/daf2ce029565c46fc384db43e5ab43a5.jpg)
「目指せ高旗山」の白旗、その道すがらいろんな伝説に会う…
6/12に頂上の様子だけお伝えして、何やら(勝手に)気ぜわしい時を過ごし…「御斎峠」から「高旗山」(タカハタヤマ)界隈でいろいろ見て回ったことを思い出し…資料を基に、記録しておかないと忘れてしまい
![「清水谷」の伝説 その3 「三条小鍜治宗近」と「弘法の井(戸)」、そして島ケ原へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/a0/46388f6fd0cd61a802dec734be087e20.jpg)
「清水谷」の伝説 その3 「三条小鍜治宗近」と「弘法の井(戸)」、そして島ケ原へ
能や歌舞伎の世界で「小鍛冶」といえば有名な演目ですが、宗近は国宝の刀である「三日月宗近...
![そぼ降る雨の中、「清水谷(ショウズダニ)」(城下町西の端)へ その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/40/84fca0e8e0f0c3702f3cd7c3700c437b.jpg)
そぼ降る雨の中、「清水谷(ショウズダニ)」(城下町西の端)へ その1
雨はしとしと静かに…長靴履いて 傘さして、2021/9/14のこと。伊賀上野城下町二之町筋(ニノマチスジ...
- 前へ
- 1
- 次へ