#新潟県, 新着一覧

壁付けタイプ 雪下ろし命綱用アンカー
壁付けタイプの雪下ろしアンカーです雪下ろし時の安全対策で、命綱を取り付けるアンカーを設置しました。今まで大屋根への取り付けがメインでしたが、下屋の場合は外壁に取り付けるのが有効です。 ビフ

ドアクローザー交換の注意点~ ニュースター80シリーズ
ドアクローザーが劣化してくると開き具合や静止動作が上手くいかなくなってきます。今回はド...

引き戸鎌錠のレバーをレジンで複製
部品をシリコンで型を取り、レジンで複製して代替品を自作しました。メーカーの生産終了に伴...

トチノミが収穫時期です
トチノミが収穫期を迎えています(新潟の)県北から 「今年は猛暑でミツバチの活動が思わし...

稲刈り最盛期です
長岡市周辺ではコメの収穫が全盛期を迎えています昨日は晴天猛暑の元、長岡の周辺地域で稲刈...

新潟県産材の家づくり支援事業「復興支援メニュー」
令和6年能登半島地震で被災した住宅等の再建支援として新たに「復興支援メニュー」が創設され...

猫活に最適!キャットウォークを兼ねた格子の耐震壁
明り取りと猫の遊び場としてのスペースの格子状耐震壁です「耐震リフォーム」というと、壁を...

ゆきぐに木造住宅設計法
積雪を考慮した住宅の設計基準がようやく整いました2025年より住宅も法改正が施行され、省エ...

3×9パネル(サンキュー・パネル)
3×9パネルの特徴1 通気性外部パネルに通気層を設けているので、乾燥した新鮮な空気で柱が...

土台の入れ替え ~新潟県中越地震のまとめ
土台廻りがシロアリに喰われていると構造的に弱くなります。【シロアリの喰害】地震によって...

1階・押入の壁を補強 ~新潟県中越地震のまとめ
耐震補強の施工のしやすい押入の施工方法です【特に1階の押入を施工】押入れは耐震補強を考...