#旗頭 新着一覧
「旗頭」は沖縄だけかしら?
縦長で装飾が施された大きな旗は「旗頭(はたがしら)」と呼ばれ、沖縄では綱引きの応援、エイサー、道じゅねー(練り歩くこと、パレード)など、祭りや行事でよく見られる。団体のシンボルであり、縁...
![豊年祭遊び](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/0d/52ecbbb70cf664b24c9068ab8e39f1a3.jpg)
豊年祭遊び
今日はみんなで豊年祭遊びをしました♬旗頭を『サーサー』と元気よく持ち、国頭サバクイに合わせてヨイシンや稲しり節を可愛らしく踊りました...
![なんみん祭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/88/6a5e4a19003625f1327d13bfc2edd36d.jpg)
なんみん祭
波上宮では、五月十七日の例大祭とその前後に沖縄角力大会、琉球舞踊、演舞大会、宵宮祭、の...
![豊年祭遊び](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/54/74472949def68b6b21645e50fff1e078.jpg)
豊年祭遊び
今日は豊年祭遊びをしました♬先日行われた地域の豊年祭をこども達と保育士で再現。旗頭やヨイシン、稲しり節にツナヌミンと、南の島の伝統文化を体験しました...
![与那原大綱曳資料館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/38/8e9ec4958a53fdafbc3768fdb4cca581.jpg)
与那原大綱曳資料館
資料館へは与那原町役場駐車場東側の連絡路から入ります。社会福祉センターの2階にありますが...
![旗頭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/83/9bbd6c4ec3e61b57e0567ece8cf5c92a.jpg)
旗頭
沖縄の旗頭(厄払い)に出くわしました(那覇祭りの大綱引き)の時に西と東に別れて綱を引きます若狭地区の旗頭に遭遇厄払いになりますので...
- 前へ
- 1
- 次へ