#昆虫撮影 新着一覧

カマキリとカメラ
2023.08.22(火) 翡翠を撮影してるカメラに蟷螂がカメラの照準器に張り付いてます休憩画像(ベランダのシークワーサー)今日の巨樹(天城の太郎杉)

トキナー AT-X 300mm F4
トキナー AT-X 300mm F4とは、望遠レンズのことである。 紅葉のシーズンでありながら、10...

カワセミ撮影のはずが…
今日は近所の川にカワセミの撮影へもちろん人が少ない時間帯を狙ってがカワセミの姿が見えな...

ウチワヤンマ
雨も上がって、空が明るかったので昼食後のんびり里山に。カワセミの様子を見にS池に行ってみ...

ショウジョウトンボ
K池周辺で撮影したショウジョウトンボです。S池、M池より数がいました。もっと至近距離でも撮...

シオカラトンボ(雄)
シオカラトンボの♂です。メスも探しましたが、見つけられませんでした。今にも降りそうな雲行きでした。 ...

オオシオカラトンボ(雌雄)
午後から少し晴れそうなので、4か月半ぶりに里山へ。鳥は見つけられませんが、あちらこちらで...

冬の昆虫写真へ
冬の昆虫写真に貼り替えを済ませて来ました。多摩六都科学館 展示室4の壁に展示してあります...

春から夏へ
春の昆虫から夏の昆虫へと展示写真の貼り替えを済ませてきました。多摩六都科学館 展示室4自...

怪しい枝
テウチグルミの木で突起がある怪し枝を発見。Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ...