#本レビュー 新着一覧

「一人で生きる」が当たり前になる社会 荒川和久 中野信子
「一人で生きる」が当たり前になる社会 2020/12/18荒川和久 中野信子独身研究家の荒川和久さんと、脳科学者の中野信子さんとの対談です。本書の最初に、2040年には、独
藤沢周平「橋ものがたり」【再読】
新潮文庫1983年4月 発行2003年10月 46刷改版2010年6月66刷解説・井上ひさし383頁様々な人間...

『花まんま』朱川湊人
『花まんま』朱川湊人/文春文庫(2008/4)昭和30~40年代の大阪の下町を舞台に、当時子どもだ...
佐々涼子「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」
集英社文庫2014年11月 第1刷解説・石井光太272頁異郷の地で亡くなった人は一体どうなるのか...

「空気を読む脳」中野信子
「空気を読む脳」2020/2/20中野信子全体を読んでみての感想は、脳科学って知れば知るほど面白...
福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え間違いタイトル集」
講談社2021年10月 第1刷発行2021年11月 第5刷発行189頁本の正確なタイトルは、なかなか覚え...

『襷がけの二人』
『襷がけの二人』嶋津輝/文藝春秋(2023/9)裕福な家に嫁いだ千代と、その家の女中頭の初衣。「家」から、そして「普通」から逸れてもそれぞれの道を行く...
2025年3月に読んだ本
2025年3月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:3400ページナイス数:1122ナイス...
青木祐子「これは経費で落ちません!(8)(9) ~経理部の森若さん~」
集英社オレンジ文庫2021年4月 第1刷発行243頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん...
あさのあつこ「野火、奔る」
光文社2023年10月 初版1刷発行365頁弥勒シリーズ 第12弾小間物問屋、遠野屋の荷船が国元の嵯...
村木嵐「まいまいつぶろ」
幻冬舎2023年5月 第1刷発行2023年12月 第11刷発行330頁暗愚と疎まれた将軍の比類なき深謀遠...