#正多面体 新着一覧

エレメントの立体図形を体内にダウンロード
「宇宙の羅針盤」に集中して、上巻が終ったところです。「宇宙は基本的に五つの立体から構成されている」ということで、まずその図形を確認しておきますね〜 (goo辞書から拝借)...
ワシの天才的自慢話と言えばコレぐらい
まあー、大したことは無いよ、だけど、って話w-アインシュタインは9歳でピタゴラスの定理を...

正多面体を作る
透明のストローとカラーモールで作った正多面体(正4面体、正8面体、正12面体)

サイコロを作ろう〔正十二面体C〕
サイコロを作ろうシリーズで正十二面体展開図A、Bの2つを紹介しましたが、子どもたちが小さなものを作るときに、...

サイコロを作ろう〔正十二面体B〕
サイコロを作ろうシリーズで正十二面体Aの展開図を紹介しましたが、自身で作ってみて難しいところがあったので、別展開図...

サイコロを作ろう〔正十二面体A〕
サイコロ正十二面体ののりしろ付き展開図です。作り方はちょっと難しいですが頑張ってください。 まずは、正十二面体...

サイコロを作ろう〔正八面体〕
正八面体サイコロののりしろ付き展開図です。放課後子ども教室では小学校1年生が楽しく作っています。 まずは、正...

サイコロを作ろう〔正六面体〕
正6面体ののりしろ付き展開図です。放課後子ども教室では、小学校1年生が楽しく作っています。 まずは、正六面体ののりし...

サイコロを作ろう〔正四面体〕
正4面体ののりしろ付き展開図です。これから正4面体を作っていきます。放課後子ども教室では小学校一年生が楽しく作っています。 まずは、正...

各種サイコロを作ろう(正多面体+α)
各種サイコロの型紙を作りました。サイズはA4です。紙に印刷して、切り取って、折り曲げて、のりしろに糊を付けて作ってください。ここには、...
- 前へ
- 1
- 次へ