サイコロを作ろうシリーズで正十二面体Aの展開図を紹介しましたが、自身で作ってみて難しいところがあったので、別展開図Bを紹介します。
これは最後の段階までは容易に作業できます。しかし、完成まじかになって難しいところがあります。
まずは、正十二面体Bののりしろ付き展開図を印刷する型紙のダウンロードサイトです。次をクリックしてください。
〔型紙ダウンロードサイト〕
〔作り方の印刷サイト〕
ではさっそく作っていきましょう。
いかがでしたか。最後の貝を閉じるように合わせるところで、のりしろの扱いが難しかったと思います。さらに、のりを付けることでのりしろが柔らかくなってしまってまた大変になります。のりの水分が本体にも染みていって形が崩れていくことにもつながってしまいます。
ここでわかる注意点は、のりしろはあまり折り曲げないでおくこと。閉じるとき、のりしろを順に収めていって、のりは閉じた後に、外側からのりしろ部分につまようじのようなもので付けるのがいいと思います。
〔型紙ダウンロードサイト〕
〔作り方の印刷サイト〕
これは最後の段階までは容易に作業できます。しかし、完成まじかになって難しいところがあります。
まずは、正十二面体Bののりしろ付き展開図を印刷する型紙のダウンロードサイトです。次をクリックしてください。
ではさっそく作っていきましょう。
いかがでしたか。最後の貝を閉じるように合わせるところで、のりしろの扱いが難しかったと思います。さらに、のりを付けることでのりしろが柔らかくなってしまってまた大変になります。のりの水分が本体にも染みていって形が崩れていくことにもつながってしまいます。
ここでわかる注意点は、のりしろはあまり折り曲げないでおくこと。閉じるとき、のりしろを順に収めていって、のりは閉じた後に、外側からのりしろ部分につまようじのようなもので付けるのがいいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます