#武 新着一覧
刃筋立ての大事 ~抜刀斬剣法~
斬術 -二代目小林康宏-1992年 Samurai Sword Katana Cutting - Iai - 2 dan 「はい」と切れの合図をかけているのは、刀術家で殺陣師の林流師範代の車先生。「上
柳剛流 〜埼玉県蕨〜
蕨(わらび)といえば柳剛流。幕末に岡田惣右衛門が開いた。スネ斬りを特徴とする。現在の埼玉...
日本刀での試斬について
なぜ試斬で刀を曲げるのか - 渓流詩人の徒然日記なぜ試斬で刀を曲げるのか。それは理由はいくつかあります。まず第一に、上図の青線のように刃筋が立っていないこと。刃筋はわずかに
刀の鍔の固定方法
なぜだかこの記事がよく読まれている。日本刀の鍔の固定方法 - 渓流詩人の徒然日記天正八年製...
少年時代
『少年時代』のDVDを見ていましたこののどかな田舎の風景物語の中では終戦の1年前から終戦ま...
武蔵港にて 第50回 夏の夜まつり 花火大会
無事に完了〜!!追い風とあって撮影にはこれ以上ない好条件!!最前列(魚眼でないと撮れま...
海外講習
友は今、ネーデルランドで講習。刀屋ケイちゃん。海外にいても、毎朝「おはよー」の連絡が来...
可変の手の内
1番:穴振り、穴の右側狙い。手玉 横出し止め狙い。2番:引き1クッション入れて逆 ヒネリ...
手の内
10数年前、玉を撞いていたら、「なんでそんなにキューが切れるのですか?」と質問された。「...
刃音
幅広の菜切包丁でも、刃筋を立てて振ると日本刀を斬刀法で振った時のように、ピュンピュン音...
心眼
私は仮性近視なので裸眼視力は、先週レンズが割れていた予備の眼鏡にレンズを入れるべく検査...