#漁船員 新着一覧

遠洋航海実習の状況報告(12月11日)
遠洋航海実習の23日目。この日の船内では、焼津水産高校の専攻科生との合同授業に向けての準備が行われました。内容は、学園生が専攻科生に対してロープワークと刺し継ぎを教えるというもの。教える側が完

授業がスタートしました!
4/9(木)、入学三日目となりました。最初の授業は、航海術からスタートです。新型コロナウィル...
漁業と学園の発展を願って
4年間担当させていただいたこのブログ。私の執筆は今日が最終回となります。ブログでは「生...

第50期生の思い出6(大掃除)
毎回時間のかかる学期末の大掃除ですが、今年度はとても早く終わりました。生徒の人数が増え...

第50期生の思い出5(出航式)
今年度は「記念すべき第50期生の出航式」とあって県知事の出席がありました。県知事は極めて...

第50期生の思い出4(カッター訓練)
私が赴任した年の第47期生は、もっとも平均学力が高かったと思います。10人以上の不合格者を...

第50期生の思い出3(さば祭り)
焼津の3大イベントの一つ「小川港さば祭り」に第50期生も参加しました。学園ブースでやるの...

第50期生の思い出2(一海特講習)
第50期生は新しいチャレンジがありました。その一つが無線資格のレベルアップです。今まで学...

第51期生の入学説明会
来年度の入学生へ入学説明会を行いました。卒業式に続き、全員マスク着用、最少人数での開催...

第50期生の初出航2
遠洋マグロはえ縄漁船で二人目の第50期生が初出航です。B級グルメ「富士宮やきそば」で有名な...

第50期生の思い出1
今年度は生徒数が増えたことから、想定外のことがたくさんありました。まずは一学期の授業に...