第50期生は新しいチャレンジがありました。
その一つが無線資格のレベルアップです。
今まで学園で取得する無線資格は
第二級海上特殊無線技士、略して二海特でした
これを第一級海上特殊無線技士、一海特に変更したのです。
なぜかと言えば、学園生の多くは遠洋漁業、または沖合で操業する大型漁船に就職します。
これらの漁船の航海士は一海特が必要となります。
実際には四級、三級と言った海技士試験に合格した人は一海特の講習に行かなくてはなりません。
大型船の航海士なら、一海特が必要なのです。
もちろん、二海特より内容が難しくなります。
講習も2日から7日になります。
そして、大きなハードルが英語が加わること。
簡単な内容ですが、ほとんどの学園生は英語が苦手ですからね。
そこで研究所の調査船「駿河丸」の鹿島通信長が大活躍。
本番の講習前に英語の特訓を引き受けてくれました。
本番の講習も、余裕を持って迎えることができました。
鹿島通信長のおかげで、全員が一海特取得を達成しました。
もちろん、生徒もがんばってくれました。
静岡県立漁業学園
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
園長のつぶやき
一海特は講習日数が増えるので、受講料も大幅アップとなりました。
この経費を捻出するための「やりくり」が大変でした。
加えて、9月に講習があったことが、10月の海技士定期試験の勉強時間に影響しました。
結果的には、その遅れを2月、3月の海技士試験で挽回してくれました。
一つ新しいことをすれば、いろいろ影響が出ますね。
それでも、一海特の取得は就職先の漁業会社にも喜んでもらえましたし、生徒の自身にもなったはずです。
51期生は一海特講習を7月に変更し、10月の海技士試験への影響がないようにする予定です。
ところで、一海特の英語ですが短大卒以上の学歴があれば免除になります。
高学歴の人が漁師になるときの、数少ないメリットです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます