#特急白鳥 新着一覧
![特急“白鳥”よ永遠に!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/59/de7e474080580fec9d8bdfb293215241.jpg)
特急“白鳥”よ永遠に!
海外旅行、国内旅行、いろいろな場所に行きましたが、学生時代や若い頃の旅行ほど記憶に残っています。旅行資金を作るのにアルバイトを頑張り、出来るだけお金が掛からないように工夫したり、若い時だ...
![雁達は北へ:完](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/ba/7b66130331ae940d9057855049bf0bf5.jpg)
雁達は北へ:完
とりあえず走らせました-これ👆「あぁ、今月も来ているのか...」てな具合で乗務員も手を上げ...
![485系ダイジェスト:後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/03/15f85101c6459c0ef11b25772555de15.jpg)
485系ダイジェスト:後
列車は顏が命ですよね-ステップ無しと比べると顏がキリっと引き締まりました👆左から98795、9...
![雁達は北へ:2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/45/7090f350d494ddecb1f20eb805dba98f.jpg)
雁達は北へ:2
チマチマ作業です-2000年3月の最後の土日に撮った1020Mこれが名実共に最後に撮った「はつかり...
![雁達は北へ:1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/03/d6c6c4f93e55814b6207dae4e50d70cd.jpg)
雁達は北へ:1
いつものチマチマ仕掛かり作業が始まります-そもそも、今現在の私がどうこう言うよりも製品の...
![雁達は北へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/bc/9895cc1b9a88cb301798bdf573ca9353.jpg)
雁達は北へ
どうして北海道新幹線は「はやぶさ」なんて頓珍漢な列車名なんですかね🤣🤣-血湧き肉躍らせた...
![日本最北端への旅 (3) ~宿なし野宿の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/7a/d3bf072bbce24b23b9d7edf88012a7aa.jpg)
日本最北端への旅 (3) ~宿なし野宿の旅
前回紹介のエピソード・強風の中、飯盒で夕食を済ました夜の写真です。駅の待合で眠ればいい...
![日本最北端への旅 (2) ~真夏の稚内は寒かった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/a0/0316e5238c071b382d0337c390acf88e.jpg)
日本最北端への旅 (2) ~真夏の稚内は寒かった
1981年7月29日、僕と親友Iは北海道に日食を見に行きましたが、行きの「特急白鳥」の乗車時間...
![日本最北端への旅 ~特急白鳥・青函連絡船](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/eb/702a4f75f6cf12832ef2e4b2425f0d56.jpg)
日本最北端への旅 ~特急白鳥・青函連絡船
小説「特急白鳥十四時間」を読んだことで、屋根裏を探すと・・出て来ました。昭和56年(1981...
![模型活動ダイジェスト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/31/f0ff00aaecc33d0156c5599b7f02e631.jpg)
模型活動ダイジェスト
嗚呼....素晴らしき模型三昧-ちょっとミスったかなと思ったのはこの時代、つまり1990年代初頭...
![俺の白鳥・塩味:4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/39/d43e5754033b99e5c01fbe5dce8c2a69.jpg)
俺の白鳥・塩味:4
徐々に佳境に入ってまいりました-TOMIX製品を買って毎度鬼門なのは、一件立派そうな治具なの...