#青函連絡船 新着一覧
![秋の東北旅(6)青森駅周辺の散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/6b/d437f13a41ff49fd19454e192caed700.jpg)
秋の東北旅(6)青森駅周辺の散策
2024/10/11昨日は青森駅⇒八戸⇒大湊⇒青森と秋の乗り放題切符を利用して移動しました。今日は青森駅の近くを観光し弘前に向かう予定です。2泊した「まちなか温泉 青
![青森県観光物産館 アスパム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/f4/8df76ef8e4d12ee214aebb8b691c6efb.jpg)
青森県観光物産館 アスパム
ちょっと時間があり 青函連絡船とねぶたは行ったので」アスパムへ天気がよく 景色は最高 ...
![隣のホームだった 青函連絡船の表示](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/30/5b13987d70aa57703f88a4760b9adbc4.jpg)
隣のホームだった 青函連絡船の表示
隣のホームだった旅サラダで青森駅のホームに 青函連絡のモjがあるとやっていたので 発車ま...
![八甲田丸は楽しい♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/ef/c4ecd7ff27a9219a3e3d9674189a4c3d.jpg)
八甲田丸は楽しい♪
こんにちは、マダム青い森です。先日、久しぶりにオット青い森と八甲田丸へ。今年、就航60周...
![青森港](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/cc/b10a13c2a191f0df4609ff6e2e35f594.jpg)
青森港
前略:酒田より発信青森県。。高校の修学旅行で青函連絡船に乗って以来の訪問。これで・・よ...
![映画】「飢餓海峡」を見たよ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/cd/9f83f20c04e42a6d519eecd8eab980dd.jpg)
映画】「飢餓海峡」を見たよ
ツタヤの110円レンタルのキャンペーンで昭和の邦画の名作「飢餓海峡」を借りました。1965年(...
![詩集「四季の風」夕愁白嶺<新聞記事>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/92/4611080f7738a0f95657bd969b22b5c3.jpg)
詩集「四季の風」夕愁白嶺<新聞記事>
<新聞記事>青函連絡船欠航 急行大雪二時間立往生「札幌発」昨日の猛吹雪の為・空知地方...
![クルーズ船に旅人を乗せて 作ってみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/44/6e1b1fa9f36d7178af048c4d75b882fe.jpg)
クルーズ船に旅人を乗せて 作ってみました
乗せたフィギュア6体は、「KATO HOゲージ旅行者2」 甲板に旅行者を乗せてクルーズ こく港から港へ進んでいく、...
![函館元町と函館朝市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/e8/e269aab7489eaf860d5f74873a297a5b.jpg)
函館元町と函館朝市
函館元町散策のつづき~、バスガイドさんの案内で元町エリアを歩きます函館山へのロープウエ...
![懐かしの北海道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/97/25ee78566340d118c88b267a136547de.jpg)
懐かしの北海道
今もたまに使っている木彫りの靴べら👞何年前のだろう❓と改めて裏の日付けを見てビックリ‼️1974年7...
![133 忘れえぬ感動の郷愁写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/3a/29e2ea32fc7e6d1151720c334462eee7.jpg)
133 忘れえぬ感動の郷愁写真
保存資料を整理していたところ、大型封筒から1枚の風景写真が出てきました。大切にしまっ...