スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『鯉のぼり越しの東京スカイツリー』

2024-05-31 07:15:00 | テーマパーク・レジャースポット

4月下旬、東京スカイツリータウンに行きました。

今年も例年通り、
鯉のぼりを飾るイベントが開かれていて
東京スカイツリータウンは多くの人で賑わっていました。

5月5日(こどもの日)が近づくと
昔は、あちこちで
鯉のぼりが泳いでいましたが
私が住んでいる東京ではあまり見られなくなりました。
住宅事情によって、大きな
鯉のぼりを掲げることができなかったり
高い建物で視界が遮られて見つけにくいということもありますが
やはり少子化の影響が大きいようです。

東京スカイツリーをバックにした
鯉のぼり
都会ならではの風景で、見応えがあります。

東京スカイツリータウンでは
台湾祭も開かれていて
台湾グルメや台湾生ビールなどを味わいながら
台湾の活気ある夜市の雰囲気を楽しむことができました。

昼過ぎから夜まで東京スカイツリータウンをぶらぶらしましたが
東京スカイツリーがライトアップされると
昼間の風景が幻想的な雰囲気に変わりました。




























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『舎人公園』

2024-05-25 08:31:00 | テーマパーク・レジャースポット

1か月ほど前、舎人公園(東京都足立区)に行きました。

舎人公園には広大なネモフィラ花壇があります。
ネモフィラといえば「国営ひたち海浜公園」が有名ですが
近場の
舎人公園もネモフィラが見られるスポット♪

舎人公園の最寄り駅は「舎人公園駅」で
名前の通り、
舎人公園の中に「舎人公園駅」があります。
「舎人公園駅」は日暮里・舎人ライナーの駅で
駅を降りると目の前が
舎人公園になっています。

青い絨毯のようなネモフィラが空の青と一体となって綺麗でした♪

夜はライトアップやイルミネーションによって
公園内の風景が美しく演出されて
幻想的でロマンチックな雰囲気になりました。









































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亀戸天神社』

2024-05-18 08:18:07 | テーマパーク・レジャースポット

4月下旬に「藤まつり」開催中の「亀戸天神社」に行きました。

亀戸天神社」は藤の名所として広く知られていて
例年「藤まつり」の時期には多くの人で賑わいます。
四季折々の花に彩られる境内が美しく
「花の天神様」と呼ばれている「
亀戸天神社」では
「梅まつり」や「菊まつり」も開催されます。

甘い香りが漂う境内をカメラ片手にのんびり散歩♪
東京スカイツリーと藤の花のコラボが綺麗で
“絵になる”ので撮影しました。

朱塗りの「太鼓橋」と藤の花のコラボも綺麗で
“絵になる”ので撮影しようと思っていましたが
予想していたよりも多くの来訪者が
「太鼓橋」をひっきりなしに渡るため
どうしても人が写り込んでしまうので、撮影を断念。
人が少ない早朝に撮影すれば良かったなと思います。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『佐倉ふるさと広場』

2024-05-11 08:52:17 | テーマパーク・レジャースポット

1か月ほど前、青空に映えるチューリップを見るために
佐倉ふるさと広場
(千葉県佐倉市)に行きました。

佐倉ふるさと広場は、印旛沼のほとりにある自然豊かな公園で
オランダ風車「リーフデ」が公園のシンボルとなっています。
「リーフデ」はオランダ語で「愛」を意味しますが
初めて日本に到着したオランダ船「リーフデ号」にちなんで
「リーフデ」と名付けられたそうです。

佐倉ふるさと広場に到着すると、一面に広がるチューリップ畑♪
春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス、 ・ ・ ・
印旛沼湖畔に広がる花畑には、四季折々の花が咲き乱れます。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『猿江恩賜公園』

2024-05-03 07:25:20 | テーマパーク・レジャースポット

1か月ほど前、猿江恩賜公園(東京都江東区)に行きました。

公園内各所で桜が綺麗に咲いていて
目の保養になりました。

シンボルの時計台が立つ芝生広場は
多くの花見客で賑わっていました。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『木場公園』

2024-04-27 06:45:15 | テーマパーク・レジャースポット

つい先日まで綺麗に咲いていた桜が
いつの間にか葉桜になっていました。

桜は美しさと儚さを併せ持つ花 ・ ・ ・
桜が散っても、色々な花が次々に咲きますが
「お花見」といえば桜!と誰もが連想するほど
桜に対して特別な感情を抱く人は多いようです。

春は心に残る出会いと別れの季節ですが
ちょうど桜の開花時期が重なるので
桜を見ると、いろいろな思い出が浮かんできます。



先日、木場公園(東京都江東区)に行きました。
桜が見頃を迎え、公園内は多くの花見客で賑わっていました。

「ふれあい広場」
「木場公園大橋」と東京スカイツリーが見えます。



「木場公園大橋と東京スカイツリーと桜」


巨大な「木場公園大橋」は木場公園のシンボル的存在で
公園内のあちこちから見えます。















「木場公園都市緑化植物園」
木場公園内にある無料の植物園












「大横川沿いの桜」
「大横川」は「木場公園」の東側を流れる川。
大横川沿いは、お花見スポットとして知られています。
目黒川沿いと比べると知名度が低く
おしゃれなカフェやレストランもありませんが
比較的混雑せずにお花見ができます。



桜のトンネルを散歩♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『隅田川沿いを散歩』

2024-04-19 09:29:25 | テーマパーク・レジャースポット
先日、隅田川沿いを散歩しました。
生憎の曇天でしたが、桜が綺麗に咲いていました♪


「散歩コース」
押上(スカイツリー前)駅→東京ミズマチ→アサヒビール本社ビル
→すみだリバーウォーク→隅田公園(台東区側)→桜橋
→隅田公園(墨田区側)→東京ミズマチ→押上(スカイツリー前)駅


「アサヒビール本社ビル」



「アサヒビール本社ビルの壁面に映る東京スカイツリー」
頭上を首都高速6号向島線が通っています。
(隅田川テラスから墨田区役所うるおい広場に上る階段で撮影)



「墨田区役所と東京スカイツリー」


墨田区役所うるおい広場に勝海舟(勝安芳)の銅像が建っています。


「すみだリバーウォーク」と東京スカイツリー
「すみだリバーウォーク」は隅田川橋梁の横に設置された歩道橋
(台東区側の隅田川テラスから撮影)





墨田区役所(写真左)とアサヒビール本社ビル
アサヒビール本社ビルの壁面に東京スカイツリーが映っています。
(台東区側の隅田川テラスから撮影)



隅田川テラス(台東区側)


隅田公園(墨田区側)の桜
(台東区側の隅田川テラスから撮影)




桜橋(黄色い橋)が見えます。


隅田公園(台東区側)の桜
















桜橋」の橋上から墨田区側を撮影




桜橋」の橋上から撮影(左側が墨田区、右側が台東区)
言問橋が見えます。



隅田公園(墨田区側)の桜
桜橋
(黄色い橋)
が見えます。






「東京ミズマチ」と北十間川(枕橋から撮影)
「東京ミズマチ」は東武鉄道の高架下に開業した複合商業施設で
「浅草駅」から「とうきょうスカイツリー駅」間にあります。
「東京ミズマチ」にはおしゃれなレストランやカフェがあります。
北十間川は「東京ミズマチ」の南側を流れています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『木場公園都市緑化植物園』

2024-04-13 06:40:18 | テーマパーク・レジャースポット

前回のブログの続きになります。

木場公園都市緑化植物園」は木場公園内にある無料の植物園。
ボランティアの人たちによって維持管理されていて
四季折々の花を楽しむことができます。

菜の花が綺麗に咲いていました。






























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『木場公園と大横川沿いの河津桜』

2024-04-05 07:31:55 | テーマパーク・レジャースポット

1か月ほど前、木場公園(東京都江東区)に行きました。
広い園内には、美術館、植物園、レストラン、BBQ、芝生広場
などがあって、のんびりお散歩したり、ピクニックをするのに
もってこいの公園です。

公園内のあちこちから東京スカイツリーが見えます。


「木場公園大橋」
公園の北側と南側を繋ぐ「木場公園大橋」は
仙台堀川に架かる歩行者専用の橋で
その迫力ある大きさは見ごたえ十分で
木場公園のシンボル的存在になっています。




















「ふれあい広場」
多数のソメイヨシノが植えられています。





「木場公園大橋と東京スカイツリーと桜(ソメイヨシノ)」


「木場公園大橋の上から見た仙台堀川」
写真右に見えるビルの屋上にあるものは?


「木場パークビル」
上の写真右に写っているビルは「木場パークビル」で
巨大なルービックキューブ!?のようなオブジェが
ビルの屋上にあります。




「大横川沿いの河津桜」
「大横川」は「木場公園」の東側を流れる川。
大横川沿いの遊歩道に河津桜が咲いていました。












木場公園内にある「都市緑化植物園」にも行ったので
撮影した写真を整理して、次回のブログに載せようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『隅田公園(台東区側)を散歩』

2024-03-30 06:20:20 | テーマパーク・レジャースポット

隅田公園は隅田川を挟んで、台東区側と墨田区側に分かれる公園。
1か月ほど前、墨田区側から「すみだリバーウォーク」を渡って
台東区側の隅田公園をぶらぶら散歩しました♪

すみだリバーウォーク」は隅田川橋梁の横に設置された歩道橋。
東京スカイツリータウンと浅草エリアを結んでいて
東京スカイツリーから浅草寺まで最短距離で行くことができます。

墨田区側から「すみだリバーウォーク」を渡って
台東区側の隅田公園を隅田川の上流に向かって歩いていくと
梅めぐり散歩道」と呼ばれるスポットがあり
梅の花が芳香を漂わせて咲いていました。

「すみだリバーウォーク」と東京スカイツリー
(台東区側の隅田川テラスから撮影)


墨田区役所(写真左)とアサヒビール本社ビル
アサヒビール本社ビルの壁面に東京スカイツリーが映っています。
(台東区側の隅田川テラスから撮影)


『隅田公園』








「三春滝桜の子孫木と東京スカイツリー」
隅田公園の「シンボルツリー」として
三春滝桜の子孫木が植えられています




「梅めぐり散歩道」












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『湯島天神』

2024-03-23 08:05:53 | テーマパーク・レジャースポット

1ヶ月ほど前、上野不忍池のほとりをぶらぶら散歩♪
その後、歩いてすぐの場所にある湯島天神に行きました。

湯島天神は「梅まつり」の真っ最中だったので
境内は多くの人で賑わっていました。

「上野不忍池」
河津桜が綺麗に咲いていました。




人慣れしたユリカモメがいました。
不忍池弁天堂が見えます。





「湯島天神」


























「ドールパフォーマンス」
オルゴールの曲に合わせて人形のように踊っていました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五條天神社と花園稲荷神社』

2024-03-16 09:06:00 | テーマパーク・レジャースポット

先日、五條天神社と花園稲荷神社に行きました。

この二つの神社は上野公園内にあり、隣接して鎮座しています。
境内がつながっていて、まるで一つの神社のように見えますが
それぞれ独立した別々の神社です。

花園稲荷神社が五條天神社の兼務社という扱いになっていて
どちらの御朱印も五條天神社の敷地内にある社務所で頂けます。

「五條天神社」
病気平癒、無病息災などのご利益があるといわれています。
河津桜と枝垂れ梅が綺麗でした♪





















拝殿



「花園稲荷神社」
縁結びなどのご利益があるといわれています。
赤い鳥居が連なる神秘的な光景は
京都の「伏見稲荷大社」を彷彿とさせます。
















拝殿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『向島百花園』

2024-03-09 08:37:17 | テーマパーク・レジャースポット

先日、「梅まつり」開催中の「向島百花園」に行きました。

向島百花園」は“百花園”という名の通り
四季を通じて多くの花を楽しむことができる庭園。

向島百花園」の名物といえば、「萩のトンネル」で
インスタ映えするスポットとして人気があり
「萩まつり」の時期には「萩のトンネル」を目当てに
多くの人が訪れます。

東京スカイツリーが見える園内を
カメラ片手にのんびり散歩しました♪










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亀戸天神 梅まつり』

2024-03-02 07:00:44 | テーマパーク・レジャースポット

先日、「梅まつり」開催中の「亀戸天神社」に行きました。

亀戸天神社」は藤の名所として有名で
「藤まつり」の時期には多くの人で賑わいます。
亀戸天神社」では「菊まつり」も開催されますが
四季折々の花に彩られる境内が美しいので
「花の天神様」とも呼ばれています。

受験シーズン真っ最中だったので
学問の神様、菅原道真公を祀る「亀戸天神社」の境内には
合格祈願の絵馬がたくさん奉納されていました。

梅の香りが漂う境内を
カメラ片手にのんびり散歩しました♪








































亀戸天神社」のすぐ近くに
くず餅が有名な老舗和菓子店「船橋屋」があります。
くず餅は大好物!で、特に「船橋屋」のくず餅は美味しい!

くず餅に限らず、きな粉を使った食べ物はなんでも好きで
普段からきな粉をふりかけのようにパンにかけたり
ヨーグルトに混ぜたり、ご飯にまぶして食べたりします。
きな粉コーヒー♪も美味しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『上野東照宮ぼたん苑』

2024-02-23 07:38:51 | テーマパーク・レジャースポット

前回のブログの続きになります。

上野東照宮を参拝した後、境内にある「ぼたん苑」に行きました。
「水舎門」をくぐるとすぐ左に「ぼたん苑」の入り口があります。




わらぼっちで覆われた多くの「冬ぼたん」が咲き誇っていました。
小さな家のように見える“わらぼっち”が並ぶ景色を見ると
なんだかほっこりします♪










































旧寛永寺五重塔」が見えます。










多くの「冬ぼたん」が咲き誇っていて、目の保養になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする