#発掘調査報告 新着一覧
島崎城跡見学ガイド【大堀・外曲輪】
大堀予測図大堀・外曲輪の発掘調査報告Ⅲ曲輪外周の空堀〈6〉の北側が,外曲輪にあたる。標高29~30mの平坦地で,古宿の台地部である。この外曲輪には,現状で確認される堀は、三条で、西側峰つづきに
島崎城跡見学ガイド【Ⅲの曲輪】
Ⅲの曲輪予測図Ⅲの曲輪発掘調査報告以上、みてきた各曲輪が,いずれも南北臨を長軸として,自然...
島崎城跡見学ガイド【坊主屋敷・古屋曲輪】
坊主屋敷・古屋曲輪(越前屋敷)予測図発掘調査報告【坊主屋敷・越前曲輪】Ⅲ曲輪南側中腹の標高...
島崎城跡見学ガイド【水の手曲輪・二重空堀・物見台】
水の手曲輪予測図水の手曲輪馬出曲輪と西Ⅱ曲輪との中間,鞍部状の窪みを平場に造成L字状に空堀...
島崎城跡見学ガイド【水の手曲輪】
水の手曲輪予測図水の手曲輪馬出曲輪と西Ⅱ曲輪との中間,鞍部状の窪みを平場に造成L字状に空堀...
島崎城跡見学ガイド【東二の曲輪】
島崎城跡東二の曲輪予測図八幡台から見た島崎城跡鳥瞰図東Ⅱ曲輪 発掘調査報告馬出曲輪につづ...
10月4日(月)・5日(火)「見学会」説明資料
10月4日(月)5日(火)9時~15時 島崎氏歴代供養塔発掘現場見学会開催されます。当日の見学会の説明資料を掲載します。◆⦅島崎城Ⅰ⦆島崎城発掘調査報告書(発行・牛...
「島崎氏歴代供養塔発掘現場見学会」のご案内
「島崎氏歴代供養塔発掘現場見学会」のご案内◆開催日時 10月4日(月)・10月5日(火) 午前9時~午後3時...
「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」二の曲輪内の埋没遺構
昭和62年(1987)に発行されました「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」の内容を抜萃して紹介します。二...
「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」馬出曲輪空堀の調査
昭和62年(1987)に発行されました「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」の内容を抜萃して紹介します。馬...
「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」一の曲輪外周堀の発掘
昭和62年(1987)に発行されました「島崎城跡発掘調査報告書Ⅱ」の内容を抜萃して紹介します。一...