Orange Pekoe

日々の中の
ちょっと夢見心地なことを
綴っています。

250329

2025-03-29 | 日記

 

1週間ほど前、奈良 橿原の

ナチュラルガーデンkanone(カノーネ)さんへ。

 

 

 

友人の案内のもと

 

初春の素敵なお庭を

堪能させていただきました。

 

 

お花はもとより

周りの演出も

 

とても素敵です。

 

 

その時期は

ミモザウィークとして

 

いろいろ準備されていたのですが

 

 

今年はミモザも開花が遅れたそうで

 

そんななか、ミモザががんばってつけた

たくさんの初々しい蕾♪

 

 

今頃はちょうど

 

見頃を迎えている

ことでしよう。

 

 

お部屋のなかも

とても素敵な雰囲気で

 

コーヒーもいただけるそうです。

 

 

コバルトブルーの

ホーローポットに

 

コバルトブルーのフリフリパンジー♪

 

 

少し休憩がてら

 

オーナーさんのお話をうかがったり

超大粒のあすかルビーいちごをご馳走になったり。(写真取り忘れ)

 

直径7~8センチ!で、きらきらして

びっくりする甘さでした!

 

 

お庭では

 

こだわりの苗も

販売されています。

 

 

深紅のガーデンシクラメンも印象的。

 

春の日差しの中、お昼寝中の小人の横に

クロッカスが一輪。

 

 

どちらも気持ちよさそう。

 

バラも元気に芽吹いていて

これからの季節がますます楽しみです。

 

カノーネさんのインスタは→ @kanone.0801 です。

 

 

楽しいひと時を過ごせて

 

カノーネさんと友人に

感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250307

2025-03-07 | 日記

 

春はどこへ? と思うような

ここ数日。

 

 

今年も静かに

クリスマスローズが

 

咲き始めていました。

 

 

うつむいてひっそり春を告げる古株に

じんわりと新鮮に感動。

 

冷たい北風も今日までだとか。

 

 

八重のほうも

もうすぐです。

 

 

 

今年は外壁工事があるということで

 

二十数年ぶりにバラの植え替えをせずに

3月を迎えました。

 

毎年、たくさん楽しませてくれた

バラたちだけど。。

 

 

植えっぱなしの球根も

芽を出し始めています。

 

 

 

冬場、あまり咲かなかった

ガーデンシクラメンには

 

今頃になって蕾が。

 

 

***

 

 

お気に入りのりんごとさつまいものタルト

何年ぶりかで作りました。

 

 

やっぱりこれ最高!笑

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250219

2025-02-19 | 日記

 

今週はまた寒波。

 

毎年ながら

春が待ち遠しい季節です。

 

 

通りすがりのお花屋さんで

小ぶりのチューリップがかわいくて

 

足を止めました。

 

 

毎月とても楽しみな

ルピシアのお便り。

 

3月号は桜、桜、桜。

 

 

作品にも桜色を使いたくなって

 

いつもは「生成りの糸にゴールド系のビーズ」を使うところを

「桜色の糸やしずくビーズ」に。

 

 

形まで桜の花びらの重なりに

見えてきました。

 

 

***

 

 

友人に教えていただいた

小樽発祥の洋菓子店LeTAO。

 

バレンタイン用にとりよせてみました。

 

 

しっとり濃厚、ほどよい甘さとほろ苦さの

チーズケーキやショコラ、おすすめです。

 

普段以上に巷にスィーツがあふれて

誘惑いっぱいのこの時期。

 

 

私が好きなオレンジピール入りのトリュフを。

 

ついでにオレンジフレーバーのインスタントコーヒーもお試しで。

カフェオレが美味しいと思いました。

 

手前の3個はスイスデリスの高カカオチョコ。

コスパ最高だとか(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250204

2025-02-04 | 日記

 

冬らしい寒さの2月になりました。

 

ベランダでひと月以上じっとしていた蕾を

部屋の花瓶にさして数日。

 

 

開きました!

 

窓を背景に

逆光で露出をぐっとあげると

 

 

このグレイッシュな冬色のバラも

思いがけない華やかさ。

 

 

オーブンからはスパイスをたっぷり入れた

キャロットケーキが焼ける香りがほんわり。

 

これも、冬のインドアな楽しみ。

 

簡単レシピなので、見た目は、、

 

でもこちらも、カメラマジックで

美味しそうに撮れるかも?

 

 

***

 

 

旧友から、二度目のオーダーをいただきました。

プレゼントや、同僚さんからのリクエストも。

 

 

こちらは以前も作ったものと

同様のデザインです。

 

 

ブラックベースのものは

 

バチカン金具も黒いものに変えて

仕上げる予定。

 

 

いつだったか、思い切って作った

ブラックベースのブローチにチェーンをつけて

 

ネックレスマニア(?)の彼女のもとへ。

 

きっとよくお似合いになると思うのです♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250118

2025-01-18 | 日記

 

今日は、美しい朝焼けで

始まりました。

 

(窓ガラス越しにアンドロイドで撮影 笑)

 

午後のひとときは

雲ひとつない快晴でした。

 

 

冬枯れの樹の

小さな新芽たちの

 

目覚めの音が聴こえそう。

 

 

水鏡もくっきり。

 

紅葉が残っているのは

ドウダンツツジかな。

 

 

 

並んだベンチが

なんともうららか。

 

 

こんな普通の日が続きますように。

 

ここで育てられているビオラは

とても丈夫そう。

 

 

種まきから2ヶ月あまり。

どんな色が咲くのかな。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする