#経済問題 新着一覧
果たして経済は回るのだろうか
経済の見通しには極めて悲観的である:政府は緊急事態宣言を解除したことであり「経済を回す」事に力点を置いておられると思う。悲観論者の私でさえ、そのように事が運んでいくことを切に望んではいる...
5月24日 その2 経済をどのように回すのか
世界的な危機ではないのかと痛感した:リーマンショック以上の危機か:昨23日には“「経済を回...
「経済を回す」と言うが
一体何処の誰がどうやって回すのだろうか:新型コロナウイルスのの猛威がどうやら少し下火に...
我が国は世界の第25位だったとは
世界の2018年の衛生用紙の統計を見れば:紙業タイムス社が発行する“FUTURE誌”の2020年5月18日...
4月25日 その2 大久保通りではマスクは欲しいだけ買える
マスクが欲しければ新宿区百人町へ:昨日だったか、フジテレビのテレビの夕方のニュースで「...
4月17日 その2 立ち消えた世帯主への30万円給付
私の「閃き」は一律制約無し10万円だった:今になって言うのも恥ずかしいが、私が東国原英夫...
2か月ぶり?? 協力工場巡回
どこもかなり厳しい模様-2か月ぶりになるのかな??久しぶりに 協力工場巡回に出掛けて来まし...
3月29日 その2 時には新型コロナウイルス関連の話題から離れて
2019年の我が国の広告費は6兆9,381億円と対前年比+6.2%:この度、電通が毎年集計している「...
新型コロナウイルスによる不況対策を考える
現金給付か減税か:超後期高齢者としてはトランプ大統領が言われたような所得税減税が、最も...
コロナウイルス不況を考える
我が国の状況だけを考えても恐ろしい事態では:先ずお断りしておきたいことは、私は悲観論者...
印刷媒体向けの紙の需要の低迷を嘆く
ICT化の進展と普及を恨んでも遅いか:先日は19年度の新聞用紙の生産量が242万2,000トンと前年...