新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

3月29日 その2 時には新型コロナウイルス関連の話題から離れて

2020-03-29 16:52:37 | コラム
2019年の我が国の広告費は6兆9,381億円と対前年比+6.2%:

この度、電通が毎年集計している「日本の広告費」が発表された。それによれば、我が国の広告費がGDPに占める比率は1.25%と前年からは0.06%の増加に止まっていた。正直に個人的な感想を言えば「我が国に数多ある業種の中にも対前年比で6.2%ものプラスになるものがあった」という辺りになる。媒体別に見ると、インターネットがついにテレビを抜き去って2兆円台に入っていたのが印象的だった。紙パルプ産業界の出身者としての感想は「これでは紙媒体が衰退する訳だ」となる。

そこで媒体別に見ていくと、マスコミ4媒体が26,094億円で対前年比△3.4%で、その内訳は新聞が4,547億円で対前年比△5.0%、1,675億円で対前年比△9.0%、テレビが19,123億円で対前年比△2.7%、ラジオが1,260億円で対前年比△1.4%となっていた。これに対して、インターネットは21,048億円で対前年比+19.7%という成長ぶり。プロモーションメデイアは22,239億円で対前年比+7.5%だった。ここには折り込み広告やDMやフリーパーパー等が入っている。

次にマスコミ4媒体への上位5業種の出稿広告費を見ると、第1位が情報・通信で26,563億円で対前年比△6.8%、2位は飲料・嗜好品で25,505億円で対前年比+0.2%、3位は化粧品・トイレタリーで24,029億円で対前年比△8.6%、4位は交通・レジャーで19, 214億円で対前年比△1.3%、5位は流通・小売業の15,969億円で対前年比△1.2%だった。ここでは採り上げられた20業種の中でプラス成長が3業種しかなかったのが印象的だった。

今年は既に新型コロナウイルスに起因する不況の兆しが明らか見え始めているので、広告費の9年連続のプラス成長は見込めないかと懸念する次第だ。

参考資料:紙業タイムス社刊 FUTURE誌 20年3月30日号



コメントを投稿