#蓮教寺 新着一覧
蓮教寺の大ソテツ
天神山の下にある蓮教寺本堂前に植えられている大ソテツは元津和野藩船屋敷にあったもので、旧津和野藩士であった田原小左衛門の寄付により移植されたものである。このソテツは県下5番目の大きさのよう...
うしろ天神今昔
天神山を広電廿日市駅前ロータリー付近から見た画像で、上画像(ふるさとの写真集より)は大正中頃の写真のようで蓮教寺後方にみられる町屋は草屋根葺きである。かつて山斜
鋳物師山田家の鋳造作品
極楽寺の梵鐘蓮教寺の梵鐘極楽寺本堂の宝珠厳島多宝塔の九輪  
光禅寺の梵鐘
五日市の光禅寺に久しぶりに参詣した。鐘楼に架けられている梵鐘は廿日市鋳物師が鋳造した梵鐘であり、延宝7年(1679)5月
極楽寺の梵鐘
極楽寺の文様蓮教寺の文様極楽寺本堂の脇にある覆屋の中に保存されている梵鐘は、延宝6年(1678)に廿日市鋳物師山田次右衛門貞栄が鋳造したもので廿
蓮教寺(れんきょうじ)の鏝絵 in 島根県大田市長久町
大田市長久町長久に門を構える浄土真宗本願寺派寺院「明龍山:蓮教寺(れんきょうじ)」。『...
- 前へ
- 1
- 次へ