#天神山 新着一覧

4月6日 北国街道をランニング その2 ちょっと登山。
4年も前の投稿だけど、北国街道をランニング その1 の続きを。岩室から弥彦までとしよう。が、当初予定のコースとは全然違ってしまった。「いわむろや」に着いた時は小雨。ストレッチしたり、地図...

天神山自然の森
所用で妻を某センターに送っていったついでに、何十年ぶりかで天神山自然の森(安中市板鼻)...

佐波川から天神山へ
防府天満宮が有名な防府市の一級河川佐波川からスタート防府天満宮裏の天神山をめざしますウ...

蓮教寺の大ソテツ
天神山の下にある蓮教寺本堂前に植えられている大ソテツは元津和野藩船屋敷にあったもので、...

廿日市本陣跡地
上画像は天神山からみた昨日紹介の中央市民センター東隣の地で、赤線の範囲に江戸期鋳物師で...

天神山から平良方面遠望
天神山から平良方面の遠望で、ざっと右端の緑屋根が見える付近から左側の高いマンションより...

倉岳山~天神山〜高畑山
山梨県大月市と上野原市の境にある山秀麗富嶽十二景で結構前から気になっていた山です。久々の単独行で行って来ました。目覚ましなして起きたのは3時半。。早過ぎ(苦笑)

天神さんの吹き流し
秋祭りも近づいて昨日幟立てを紹介したが、天神山の天満宮では干しダコに似たような独特の吹...

LED REAL(134)
(つづき)「42番」。前後の番号「41番」「43番」との関係、末尾にゼロを付けた「420番」との...

桑山公園の眺望
日本丸のイベントも終わり週明け、三田尻中関港に行ってみると残念ながら立入禁止やむなく桑...

うしろ天神今昔
天神山を広電廿日市駅前ロータリー付近から見た画像で、上画像(ふるさとの写真集より)は大正中頃の写真のようで蓮教寺後方にみられる町屋は草屋根葺きである。かつて山斜