#山田貞栄 新着一覧
廿日市鋳物師の鋳造作品①-誓光寺の梵鐘
廿日市で中世から江戸期に鋳造活動をしていた鋳物師の現存作品を紹介しよう。呉市吉浦中町にある誓光寺の鐘楼に吊り下げられている梵鐘は貞享5年(1688)に山田貞栄が鋳造している。銘文によると広...
鋳物師山田家の鋳造作品
極楽寺の梵鐘蓮教寺の梵鐘極楽寺本堂の宝珠厳島多宝塔の九輪  
光禅寺の梵鐘
五日市の光禅寺に久しぶりに参詣した。鐘楼に架けられている梵鐘は廿日市鋳物師が鋳造した梵鐘であり、延宝7年(1679)5月
極楽寺の梵鐘
極楽寺の文様蓮教寺の文様極楽寺本堂の脇にある覆屋の中に保存されている梵鐘は、延宝6年(1678)に廿日市鋳物師山田次右衛門貞栄が鋳造したもので廿
称名寺の喚鐘
(称名寺の文様)(蓮教寺の文様)大竹市玖波町にある称名寺の喚鐘は刻銘によると天和元年(1681)に鋳造されたものであるが鋳工名はみられない。しか
- 前へ
- 1
- 次へ