#行動学 新着一覧

選択し行動し続けた人のメッセージ
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「選択し行動し続けた人のメッセージ」です。第12回全国保健室コーチング研究大会

イカの陰陽逃避戦術
自然はすべからく、陰陽の組み合わせでできているが、イカは捕食者から逃げるのに陰と陽の二...

爆死するシロアリ:動物世界で老人は無用の長物か?
生殖能力をうしなって働きのない個体は生物集団の中では無用の長物どころか、食いぶちを減らすだけの有害因子でさえある。たいていの生物集団は一定の個体数を維持するために、カツカツの食...

アリやハチに「測穏の情」はあるか : 昆虫の救助 (rescure)行動
路傍で人が倒れていたら、大抵の人は心配して助けにいく。通りがかりの池で子供が溺れかけていたら、なんとか救助してやろうとする。これが測穏の情というもので、学校で教えられなくても自...
- 前へ
- 1
- 次へ