#里子 新着一覧
ハル6日目
ハルちゃん、里子6日目の朝。朝ごはん食べてからすぐの散歩は消化な悪いかな?と、思って散歩の時間を少しづつずらしていますが、あまり間(40分)を置くとお漏らししてしまいますね
ミナナの木ートラピスト ルルドへの道
子どもが描く「木」の姿は、その子どもの置かれている状態を投影すると言われる。「バウムテ...
天国でもっと幸せに :☆:
生きていた頃のシロタン。 「 ちびっころんず :☆: 」 で会員番号10 だったシロタン。ショ...
子どもの気持ちをどこまで受けとめるか
市立網走図書館で、芹沢俊介さんの『もういちど親子になりたい』を借りてきて読んでいた。芹...
解離と自己催眠-『記憶を消す子供たち』
レノア・テアの『記憶を消す子供たち』草思社2300円+税 を読んでいる。レノア・テアは精神科...
乖離(かいり)ということ-NHK教育『子ども虐待』より
昨日のNHK教育テレビ『子ども虐待』は、いろいろなことを思い出させてくれた。番組始まっ...
「足手まとい」と思われる、という重さ
芹沢俊介さんの『《宮崎勤》を探して』(雲母書房1800円)を読んでいる。まだ3分の1だ。だい...
絶望を見つめること-『明日の喜多善男』
喜多善男の心の中で、喜多善男をさげすみ罵倒するもう一人の自分、『ネガティブ善男』、実は...
ミナナとミカカ-最初に我が家へ来た忘れられない里子(さとご)
ミナナとミカカもしも、あの世に行った時に、神様がもう一度だけ誰かと会わせてくれると言っ...