![地元の里山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/be/2254817fc5ed1b083c9858ba18775542.jpg)
地元の里山へ
ミヤマタニワタシ(深山谷渡)・・・マメ科ナンテンハギにそっくりです。ナンテンハギの別名のタニワタシから付いた名前のようです。 &nbs
![地元の里山散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/75/316536044a7981da6442c460f64d93a8.jpg)
地元の里山散策
ナヨテンマ(弱天麻)・・・ラン科 菌従属栄養植物・腐生商物温暖化のせいか、年々棲息範囲が増えているように思います。...
![里山の花々②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/10/e752e6e0d458ecb7c6a8af8f2ce9ff85.jpg)
里山の花々②
スズサイコ(鈴柴胡)・・・キョウチクトウ科開花している花を見たのは初めてです。早起きして出かけるか夕方遅くまで待っていれば見る事は出来たけど、それが、なかなか面
![里山の花々①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/f2/18ed2a05ceab5aacb628517829b54a5b.jpg)
里山の花々①
クサナギオゴケ(草薙尾苔)・・・キョウチクトウ科大好きな花の一つですが、最初の印象はけったいな名前だとおもいました。星空を思わせる花がとても素敵です。&nb
![里山散策 ②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/4e/b836184851c9c8ffa4454143bc737704.jpg)
里山散策 ②
マルミノヤマゴボウ(丸実の山牛蒡)・・・ヤマゴボウ科 アサギマダ(浅葱斑)ラとイボタノキ(水蝋の木・水蝋樹)・・・モクセイ
![里山散策 ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/31/004646a24a3719be44de67e4f4bc2b70.jpg)
里山散策 ①
今月上旬からの写真を載せます。既に終わっている花が多いですが・・・ ツリバナ(吊り花)・・・ニシキギ科...
![里山(1ヶ月も前の記録です)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/cb/615caba713cc3fbce38096542da2d001.jpg)
里山(1ヶ月も前の記録です)
今回UPする植物、景色は約1ヶ月前に訪問した里山です。既に落花したり消えたりしている植物ですが、折角撮った写真ですので、遅ればせながら載せる事にしました。...
![地元の里山から富士山まで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/1a/db4f9d9e4e20d928ea760173e93e26a4.jpg)
地元の里山から富士山まで
昨年、登録発表されたキリシマギンリョウソウを今日、見て来ました。(今回で3回目です。(^^ゞ)今までベニバナギンリョソウと言われていた植物ですが静岡県にも存在する事となりました。
![里山散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/ec/f1603ef72e6dfc1d0e181d8b4a8d5d77.jpg)
里山散策
少々、タイミングを逸しているけど草本、木本の花々を載せて見ました。 ハリエンジュ(針槐)ニセアカシア・・・マメ科...
![名取市 高館山散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/19/91f3ab3d64e62e9baf6f383245549c2f.jpg)
名取市 高館山散策
先日、里山自然観察会で高館山へ行った。高館山は標高202m。名取市のゆりが丘、那智が丘の団...
![里山から富士山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/02/1737589e8eb554958a05bb2f1253c946.jpg)
里山から富士山へ
主に花々に会いに里山や富士山方面へ訪問しているのですが、ブログをUPする回数が少なく何時何処で撮ったか・・忘れる事は無いにしても困惑する事が出てくるようになってしまった。そんな